♡ チョコレート好きのご褒美カフェ ♡鎌倉チョコレートバンク<おすすめメニュー&お土産>

鎌倉・湘南

2021年3月20日更新☆

こんにちは、a_nです。

鎌倉に行ったら絶対に入るお店「鎌倉CHOCOLATE BANK」いつ行っても新しい発見や素敵な店員さんのいるとっても素敵なお店です。

大好きなこのお店の記事に連日たくさんのアクセスを頂きまして、ありがとうございます。

出来るだけ新しい情報をお届け出来るようコツコツ追記していますので、是非最後までご覧ください^^

鎌倉駅西口、駅前すぐの大きなお店です。

鎌倉駅西口改札を出て左手、1分程度の場所(御成通に入ってすぐ)にあるレンガの建物。

看板なども出ているのですぐにわかると思います。
入り口に大きなゴリラのオブジェが置かれたユニークな店舗が「CHOCOLATE BANK」です。

店名が奥の壁だった…左から今度撮ってくるね…笑

元々の建物が銀行だったことが名前の由来でもあるというこちらのお店は2018年にオープンしました。

鎌倉小町通りで人気のチョコレート専門店「MAISON CACAO」のプロダクトのひとつでもあるのでオープン当初から話題のお店です。

誰しもが写真を撮る人気者のゴリラ

手土産、食べ歩きが主となるMAISON CACAOとは対照的に、店内でゆっくり寛げるカフェスペースが設けられています。

梅雨時期にお邪魔したときは大きな紫陽花が中央テーブルにディスプレイされていました。

イートインもテイクアウトも。多彩なメニュー

甘いものだけでなく、少しですがお食事パンみたいなのもあります。ガラスの向こうではパティシエさんたちのお仕事風景も見られますよ。

入り口付近にはクロワッサンやデニッシュをメインとしたパンやチョコレートが並びます。

種類豊富な生チョコレートたち!

レジ横のケースには種類豊富な生チョコレートが並んでいます。可愛らしいデザインの木箱は集めたくなってしまいますね!

生チョコレートはワインや吟醸酒などの大人向けのものからキャラメルなど老若男女問わず人気のフレーバーまで。アルコールのあるなしや好みによって店員さんが丁寧にアドバイスしてくださいます。

季節限定の物もあるのでいつも新しい発見があります。

こちらはお土産物の棚、ラスクやチョコレート、コスメ類もあります。

カカオを使用したコスメなども色々用意されています。店員さんも細やかな紹介やアドバイスをくれますし、試食なども行っていました。※感染症対策で現在はどの程度まで対応を行っているかわかりません…。

人気の「バブカ」「クロワッサン」「ガトーショコラ」

これは私が初めてチョコレートバンクに行ったときに購入したものです。笑

クロワッサンの食パン「バブカ」

上の画像の左上に写っているのがバブカです。クロワッサン生地にチョコレートが練り込んである食パンで、チョコレートバンク限定メニューです。写真はハーフサイズですが1斤で買うと2000円を超えてきます…!

通販でも購入できるようですが(MAISON CACAOオンラインショップ参照)、毎日即完売しているようですね。

そのままでも、美味しいですがトースターで温めるとサクフワで濃厚なチョコレートの香りが堪らない贅沢な1品になります。

サクサクのクロワッサン「チョコルネ」

見た目にも可愛いミニクロワッサンは300円~

写真はミニサイズ。左から「チョコルネ クラシック(税別300円)」「チョコルネ アールグレイ(税別350円)」「チョコルネ フランボワーズ(税別350円)」クロワッサン生地は歯茎に刺さらない程度のいい感じのサクサク具合です(大事、笑)

上にかけてあるチョコレートはパリパリと、中のクリームはふわっと濃厚。何れもクリームの香りが強いので、小さなサイズでも十分満足感が得られます。

私がお邪魔した2020年6月は感染症予防対策から1袋2個入りで販売しており、レジ横のケースで個売りが買えるようでしたが、以前はトレーに並べてあり、パン屋さんのようなレイアウトで販売されていました。落ち着いたら戻るのかな?

絶品!宮内庁御用達の「生ガトーショコラ」

売り切れていることもある生ガトーショコラ。

MAISON CACAOの手がけるガトーショコラは天皇陛下の即位の礼の際、お手土産品として献上された商品です

こちらはピンクのパッケージが可愛いいちごのガトーショコラ

実は私はノーマルのガトーショコラは食べてないんですが、期間限定のいちごのガトーショコラを頂いて食べることが出来ました。ちなみにホワイトデーで頂いたものなので、そのぐらいの時期の限定商品化と思われます。

これ、とんでもなく美味しかった…♡

ぎゅっと詰まった生地、写真でも伝わるでしょうか…。

写真はまだ温める前の物なんですが、レンジで少しだけ温めると中央のイチゴのピューレとチョコレートがとろりと溶け出します。香りも増して濃厚さが際立ち、本当に美味しいんです…!

新商品「カカオバターキャラメルサンド」が美味しい!

相変わらずパッケージもお洒落

久しく鎌倉に行っていなかったので大分久しぶりにお伺いした2022年10月。

新商品として販売されていた「カカオバターキャラメルサンド」がめっちゃくちゃ美味しかったです。6枚入りと12枚入りかな?一つ大きいサイズがあり、お試しで6枚入りを購入しましたが、大きい方買えば良かった!と後悔するほど。

ビターチョコレートのサンド

ビターチョコレートとホワイトチョコレートがそれぞれサンドされているんですが、サブレの硬さも微妙に違うし、チョコレートも絶妙な滑らかさ。
めっちゃくちゃに美味しいです!

レシート紛失して、お値段を失念してしまったんですが、コレはほんとに、嫌いな人居ないと思います。見かけたら是非試して欲しい一品・

本当にチョコレートバンクさんはハズレがないです。

イートインで楽しむ本格チョコレート菓子

フォンダンショコラ600円(税別)

店舗で販売されているほとんどのメニューは店内で食べることが出来ます。ならば、お店の自慢の温め具合で、ぴったりなクリームを添えて、ベストなタイミングで食べるのが一番美味しいに決まっているのでは?!ということでカフェ利用もしてみました。

ぎっしり詰まったチョコレートと、ぴったりのクリームが最高に美味しい!

フォンダンショコラ…中のとろみ具合が最高で、クリームとの相性もバッチリ。中がとろけすぎていなくてちゃんとケーキとしての食感や味わいもあるところが好きです。

夏季限定のかき氷は1000円(税別)

そしてこちらはかき氷。パフェみたいな見た目ですよね。

チョコレートの氷を削ってあるので最後まで味が薄まることなく楽しめます。トッピングのチョコレートはパリパリしていて、上の方の氷はふわふわで口の中でスッと消え、中の氷は少し詰まってサクサクと食感も楽しめます。優しい氷だったので頭キーーーンもありませんでした。とても食べやすい氷でオススメです。

他にも様々なチョコレートドリンクも用意されているので、そちらもそのうち試したいなぁと思っています。

販売終了となってしまった商品

【販売終了】絶対食べてほしい「ローストカカオ二ブ チョコレート」

100gで1200円(税別) お高いんですが、美味しいんです。

チョコレートバンクにお邪魔したら、絶対、100%買って帰るのがこのカカオニブのチョコレート。

麦チョコみたいにみえますよね?私もそう思って店員さんにお伺いしたら試食させていただけて、もう、一目惚れならぬ一口惚れ!それからずっと買っています。100gで1200円は結構お高いんですけど、たまの贅沢ということで…。

麦チョコのような軽い食感でもなく、どう表現したらいいものか難しいんですがボリボリと食べられるチョコレートです。カカオニブが固めなのでしっかり噛んで食べるせいか、少しの量で満足感があり100gでも意外となくならないんですよ。笑

こちらがグラム売りマシーン。2種混ぜてもOKなんだそうです。

ちなみにこのカカオニブのシリーズはチョコレートコーティングしていないものも種類が色々あるんですが、私の好きなチョコレートコーティングのものは上の写真のように、グラム売りもしています。少しだけ試したい方はこちらを利用するのもいいかもしれませんね。

久しぶりにお店に行ったら新しいサイズが販売されていました!!!!

ジップ式だし持ち歩きも便利!

40gで500円!これは買いやすいしお友達にもお土産にしやすくて最高!!

しかもジップ式だから持ち歩ける!これは嬉しいですね!お客さんの要望からこのサイズが生まれたとのことなので、私はザクニブの個売りを強く強く要望してきました。笑

チョコレートバンクの店員さん、とっても話しやすいんだよなあ^^

【販売終了】手土産品にオススメの「ザクニブ」

パッケージがまずお洒落!

珍しく…価格をちょっと忘れてしまったんですが、こちらの「ザクニブ」という商品はとにかく美味しいです!

8個入りのみの販売です。

厚みもあって食べ応えもあります。

カカオニブ、ピスタチオ、アーモンドがトッピングされたチョコレートラスクなんですが、とにかくその食感と大人向けのほろ苦さが堪らない美味しさです。

チョコレートバンク…というかMAISON CACAOさん自体が焼きチョコを推しているようなんですが(押してるわけじゃないのかもしれないけど、買いやすい形態で色々展開してくれているのにザクニブはそれがないのです…)、私は俄然こちらのザクニブ派です。

(この前お邪魔したときに店員さんにザクニブの個売りめっちゃお願いしてきた…要望通ってくれるといいな。笑) 

自分用としても、手土産品としても本当にオススメの美味しくてお洒落なお菓子です。

まとめ

お洒落な内装の一部です

全体的にお値段高めのお店なので、いつも行く度に散財してしまいますが季節の限定品も豊富で、いつ行っても新しい何かがある、そんなお店です。

駅からも本当に近いので、お近くへお立ち寄りの際は是非覗いてみてほしいお店です^^

本店にあたる「MAISON CACAO」の記事も書いていますのでよかったら見てくださいね。

チョコレート好きさんはこちらも必見!

カフェやスイーツ、横浜界隈のお話を色々書いています。

ブログのブックマークやTwitterのフォローなどよろしくお願いします^^

a_nのブログ
よこはまあんぐる
a_nのTwitter
a_nのTwitter

 

店舗情報

  • 店舗名:CHOCOLATE BANK
  • 所在地:神奈川県鎌倉市御成町11-8
  • 営業時間:10:00~18:00 ※営業時間が異なる場合があります。事前に公式サイトなどをご確認ください。
  • 定休日:毎週月曜日
  • 公式サイト:CHOCOLATE BANK
  • 通販などは MAISON CACAO公式ページが便利です
タイトルとURLをコピーしました