※クルミッ子カフェ「Salon de Kurumicco」は2021年10月25日に閉店となりました
前回まさかの店舗紹介だけでひとつの記事が書けてしまったので、笑
今回改めて実食レポを書いてみようと思います!
新進気鋭の鎌倉紅谷社長が満を持してオープンした通称クルミッ子カフェ。そのお味やいかに!?
目次
そもそも予約限定プレートって?
ぐるなびでのネット予約の際、予約条件として予約限定プレート「Salon de Kurumicco」の人数分のオーダーが必要となります。
レストランのコース予約のようなものですね。
メニュー表にはプレートの紹介が載っているのですが、実際はネット予約した人だけが食べる事の出来る名実ともにスペシャルなプレートです。
※2019年現在はネット予約自体行われていないので、予約限定プレートもなくなりました。
その代わりプレート商品の販売時には「季節のプレート」として、来店した誰でも注文出来る内容に変わっています。
スペシャルプレート、その名も「Salon de Kurumicco」
店名がそのままプレート名となっている予約限定のスペシャルプレート「Salon de Kurumicco」それだけでお店の自信が伝わってきますね!
こちらは2500円+税…と、お高めに感じるかもしれませんが、実はこの価格、納得の仕掛けがたくさんあるんです!
気になるスペシャルプレートの内容
- ピスタチオといちごのムース
- リンゴの浮島風ケーキ
- クルミッ子なキャラメル&クルミのケーキ
- プリン
- クルミッ子スティック
- キッシュorミニパフェ
- ドリンク(メニューから1品※一部除外有)
ちなみに、どれが一番美味しかった?と聞かれたら迷わず「浮島」です!
蒸しパンのようなふんわり生地に、後から鼻に抜けるリンゴの香りがたまりませんでした。次点がプリンかな!
そして、サイドオーダー的な感じで選べる特製「キッシュ」と「ミニパフェ」
ミニパフェは、レギュラーメニューの「クルミッ子パフェ(1000円+税)」の縮小版ですが、キッシュはそれに該当するメニュー単品はありません。また、完全にカフェメニューで甘いものがないため、キッシュは絶妙な箸休めになりました。
もともと私はキッシュが苦手だったんですが、こちらのキッシュは食べやすく、そもそもお菓子屋さんなのになんでこんなに美味しいキッシュが作れるの!?どうなってるの!?と感動しました…。
ドリンクメニューについて
さて、予約プレートは飲み物のお値段も込みです。
今回私は「鎌倉だよりの抹茶ラテ(600円+税)」、母は「ときめくジンジャーエール(700円+税)」をオーダーしました。
鎌倉紅谷ファンにはお馴染みの「鎌倉だより」その抹茶味、西尾の抹茶を使用した甘さ控えめのラテ。そして母の注文したジンジャーエールは水・お湯・炭酸の好きなもので割る事が出来ます。
Salon de Kurumicoは飲み物のクオリティが最高なんですが、それはまた別の機会にお話しするとして、こちらのドリンク、通常単品で注文した際にはプレートにも入っていた「クルミッ子スティック」がプティフールとしてもれなくついてきます。
クルミッ子にも使用されているカラメルソースは、残ったら他のメニューにちょいかけしたり、ドリンクに加えてみたりすることも可能です。
これだけ甘い物を食べても嫌にならないのが不思議^^
嬉しい予約限定特典!!
さてさて、2500円と言う価格に最初はびっくりしたものの、これだけの内容で、尚且つドリンクもついてこの価格なら納得だな。と思いお会計に向かったところ、予約限定の特典と言う事で嬉しいお土産を頂きました!
(※2019年現在は実施されておりません)
リスくんデザインの珪藻土のコースターとコーヒー!
紅茶も選べましたが私はコーヒーを選択。
この日私はオリジナルタンブラーとコースターを買う気満々で行ったのですが、思わぬプレゼントに大歓喜してしまいました~。
こちらの記事ではその他のメニューもご紹介しています^^
店舗情報
- 店舗名:Salon de Kurumicco
- 所在地:神奈川県鎌倉市雪ノ下1-12-4 鎌倉紅谷 八幡宮前本店2階
- TEL:0120-36-9635
- 営業時間:平日 9:30~17:00(LO 16:30) / 土日祝 9:30~17:30(LO 17:00) ※月曜日のみ13:00~17:00 (LO 16:30)
- 定休日:毎週金曜日
- ※上記営業時間は2019年11月29日より実施とのことです。最新の営業時間は公式サイトにてご確認ください。
- 公式サイト:株式会社鎌倉紅谷