[横浜発祥の洋食を] ホテルニューグランド「コーヒーハウス ザ・カフェ」

山手・元町中華街

横浜に住んでいて一度は絶対に訪れたかったお店があります。それが山下公園のすぐ近くにある「ホテルニューグランド」の「コーヒーハウス  ザ・カフェ」

ホテルの外観を含めた景色を撮影したり、カフェで優雅にお料理やお紅茶を楽しむ大人達を窓越しに羨ましく眺め通り過ぎたり…を繰り返して来ましたが、今回ついに足を踏み入れました…!!!笑

お料理もサービスも。全てにおいて大満足だった「ザ・カフェ」のお話です。

「ホテルニューグランド」へのアクセス

ホテルニューグランドへはみなとみらい線「元町・中華街駅」1番出口からのアクセスが便利です。階段を上がって、右へ進みます。どちらに向かって歩いていいか分からなくなったら海を目指せばOK。笑

右に曲がって真っすぐ、突き当たったらまた右に曲がる。そんなイメージでいいと思います。駅構内、1番出口までがそこそこ歩きますが、地上に出たら徒歩5分圏内です。

「ザ・カフェ」の場所、営業時間、コロナ対策など

正面入り口の左手側。赤いサンシェードのついた部分がザ・カフェです。

「ザ・カフェ」はホテルニューグランドの正面入口入ってすぐ左手に店舗入口があります。入口に併設された店舗ではケーキ類のテイクアウト販売も行っています。

営業時間は10時から21時半、ラストオーダーが21時となっています。

座席数は100席となっているので、カフェとしてはかなり大きなお店です。

現在は徹底された感染症予防の対策が取られており、店舗に入る際の間隔を保った列の形成や、アルコール消毒はもちろん、メニュー表のデジタル化(スマホで読み取って見るタイプ)、緊急時の連絡先の登録(任意)等も行われています。店内でも間隔を空けて座るなど、対策や指導が徹底されているなと感じました。

メニューはこのような感じでQRコードから開きます。勿論希望すれば通常のメニューを渡してもらえるようでした。

お店の雰囲気は?ドレスコードある???

山下公園やイチョウ並木を眺めることが出来るボックス席

気になるお店の雰囲気ですが、老舗ホテルのカフェとは言え、ガチガチに着飾って行かなくても大丈夫です。私もこの日はふらりと立ち寄ったので、なかなか酷い格好だったかと思いますがお店のみなさん、優しく受け入れてくださいました。笑

店内は落ち着いており、ご年配の方が多く利用されている印象もありますが、カップルや家族連れの利用もちらほら見られます。…まあ、価格がカフェとしては結構お高めなので、気軽に利用出来る…という感じではないのかもしれませんね。私も敷居が高そう…と思っていましたし。

従業員の方のサービスが本当に素晴らしくて気持ちが良かった。ここまでの落ち着いた品のあるサービスっていつ以来受けていないだろうか?と思えるほど。嫌味にならない自然な会話と、サーブするタイミングの良さが本当に絶妙です。さすがだな。さすが老舗だな、と。従業員の方の誇りのようなものを感じ感動しました。

ちなみに。この日私が一人でいた席の近くには子供連れのグループがいたんですが、お会計して帰ろうと思ったら黒服の方に呼び止められて「本日はお席が賑やかになってしまって申し訳ありませんでした」と、とてつもなく丁寧に謝罪されてしまい、こっちが逆にびっくりしてしまいました。確かに小さなお子さんはいましたが気に障るような騒ぎではなかったんですけど…、すごいなと。このカフェの日常からするときっと騒がしいレベルだったのかもしれないですね(あれで?!という感じだけど。笑)

絶対押さえておきたい、「横浜発祥」メニューたち

さて、いよいよ本題のメニューのお話です。

まず、メニューを開いてすぐ、横浜発祥…というか、横浜ニューグランドが発祥とされる3大メニューが掲載されています。それが「シーフードドリア」「ナポリタン」「プリン ア ラ モード」

今回はその中から「ナポリタン」と「プリン ア ラ モード」を頂いてきました!

ナポリタン。小さな器には粉チーズが入っています。

まずはナポリタン。1980円(税込)

公式ページではその誕生秘話についても詳しく記されていますのでご興味のある方はそちらもご覧ください。

一口食べた瞬間「あ、意外と薄味?」と思ったんですが、食べ進めていくうちにこれがベストなんだと気づかされます。特にびっくりしたのがお肉!ハムなの?ベーコンなの?と思ったこのお肉の下味が絶妙。これがあっさりとしたパスタと一緒に食べると絶妙な塩梅になるのです。お肉だけいつまでも噛んでいたいような、深い味わいがあります。

伝統のトマトソースもお皿に残った分まで綺麗に掬い上げて食べたくなる美味しさ。男性には少し物足りないお上品な量かもしれませんが、女子はこの後スイーツも食べることを考えると…ちょうどいいですね!笑

ソースがとっても美味しかったです!

そして続いて、デザートの「プリン ア ラ モード」1485円(税込)

器も誕生当時から変わらないものが使用されています。

ホテルニューグランドの伝統、横浜の伝統「プリン ア ラ モード」

生きてるうちに一度は食べたかった老舗のプリン ア ラ モード。シンプルだけど美しくって、感動しちゃいました!

ここでまずびっくりしたのが、アイスクリームの柔らかさ!!!普通、どんなお店でも大概提供されたばかりのアイスは固いもので、少し力を入れてスプーンで掬うものと思っていました。ここでもそのつもりでスプーンを差し込んだら、ふわっとスプーンが入っていくじゃありませんか!!!なんてストレスフリーなんだ!!と、まずそこで大感動。笑

この記事を書いて思い出してまた食べたくなっています

果物も美味しくて、クリームも美味しくて。プリンはもちろん完璧で、とても満足感のある一皿。昔ながらのカスタードプリン、食べてる感があって卵とカラメルの味がして…シンプルに美味しい!

色々なところのスイーツを食べ歩いていますが、いいもの食べたなあ…としみじみしてしまいました。

カフェラテはポットで提供してもらえます。

銀のポットで提供してもらえるカフェラテ(968円)もよかったです。

まとめ

せっかく横浜に住んでるんだから、知っておきたいと思った伝統の味。本当に行って良かったです。

一人で行ってお会計が5000円近かったので、家族で行ったりするとなかなかのお値段になってしまうとは思いますが、特別な日にまた利用したいと思える素敵なカフェでした。

ホテルニューグランドには他にもレストランがありますが、そこも絶対美味しいんだろうなあ…と容易に想像が出来ます。他のお店も機会があればぜひ利用してみたいと思います。

店舗情報

  • 店舗名:ホテルニューグランド「コーヒーハウス ザ・カフェ」
  • 所在地:神奈川県横浜市中区山下町10 ホテル ニューグランド本館1F
  • 電話:045-681-1841
  • 営業時間:10:00~21:30(L.O 21:00)
  • 予約: ikyu.com
タイトルとURLをコピーしました