2021年2月27日更新☆
こんにちは a_nです^^
今日は横浜で開催中のグルメスタンプラリー横浜ぐるぐる(ハマグルとも呼ぶらしい)こと、「よこハマグルぐる」のご紹介をしようと思います。
こちらのスタンプラリー、いろんなお店を知れて新たな発見もあって、そして参加する私たちには抽選でプレゼントも当たっちゃうという大変素敵イベントなんですが、実際参加してみると「あれれ??」と言う点も沢山あったので皆さんも注意してご参加くださいね!
目次
よこはまあんぐるとよこはまぐるぐる
ここは完全なる私の余談なので読み飛ばして頂いても大丈夫です。笑
そもそもこのグルメスタンプラリーに参加しようと思ったいきさつなんですが、実は「横浜ぐるぐる」という検索ワードに私のブログがよく引っかかっていたようなのです。
確かに私のブログのキャッチコピーは「a_nが横浜をぐるぐる」なので、引っかかってもおかしくないなあと思っていたんですが、どうやらそういう名前のイベントをやっているらしい?!と言うのを遅ればせながら知りまして、そのイベントを調べていくうちに、なんて楽しそうなイベントなんだ!!となり、参加に至った次第です。
横浜の「美味しい」を沢山知ることが出来る(そしてもしかしたら凄くいいものが当たるかもしれない)イベントです、しかも参加は無料です!たまたま行ったお店が対象のお店だった、行きつけのカフェが参加店舗だった…etc. 些細なきっかけから始められるイベントです。是非皆さんも参加してみてくださいね。
「よこハマグルぐる」とは?
「よこハマグルぐる」は「よこハマのグルメをぐるっと回ろう」と言うコンセプトで行われているグルメスタンプラリーで、横浜やみなとみらい、元町や中華街と言った場所を中心に100店舗余りの飲食店が参加しています。
インパクトのある黄色地に黒のぐるぐるマークが目印!もしかしたら駅で見かけてなんだろう?と思った人もいるかもしれませんね。
(こちらのポスター、1月からまた掲示されるようです)
#ハマグル トピックス❗️
2021年1月4日~横浜駅にハマグルの大型ポスターが掲出されます!https://t.co/H6fZC0KlGW#横浜グルメ をぐるっと巡ろう❗️#よこハマグルぐる#横浜
— 横浜ガストロノミ協議会@よこハマグルぐる 開催中! (@YGastronome) December 26, 2020
コロナウィルスの影響を大きく受けた2020年、飲食業界の復活への第一歩として発案されたイベントだそうです。
※2021年に入り、緊急事態宣言後は営業時間や休業日が変更になっているお店が多数あります。事前に店舗への確認をお忘れなく…
スタンプラリーの参加方法
スタンプラリーはデジタルスタンプラリーのため、台紙などはありません。誰でもスマホで参加することが出来ます。
デジタルスタンプラリーは公式サイト:よこハマグルぐる から簡単にエントリー出来ます。アンケートに答えてエントリーするだけで最初のスタンプゲットです♪
※ただし、注意点もありますので後の記事もご確認くださいね!
スタンプはレストランやカフェの利用だけでなく、テイクアウトやショッピングも対象となっていますので本当に気軽に参加することが出来ます。
スタンプラリーの期間と特典について
開催期間は上記の通り。その中で特典への応募期間が4期に分かれています。
【抽選期間】
- 第1期:11月1日~12月10日
- 第2期:12月11日~1月10日
- 第3期:1月11日~2月10日
- 第4期:2月11日~3月10日
この期間内に申し込みをして、抽選結果を待ちます。
【特典内容】
- A賞:崎陽軒のシウマイ15個入りギフト券
- B賞:「横浜みやげ」(3000円相当)5種類から1つ
- C賞:参加店舗で使える食事券&お買い物券(1万円相当)
- Wチャンス:横浜高級ホテルペア宿泊券
A、B、C賞は毎月の抽選、Wチャンスは開催期間終了後の抽選となっています。応募口数は賞やキャンペーンによっても異なりますので詳しくは公式ページからご確認ください。
なお、2021年2月1日(月)より3月10日(水)までバレンタインフェアを開催!新たにバルミューダが特典に追加されました!!!
スタンプ3個から応募が可能なお得なキャンペーンになっています。そして特典も増えました!!
-
- A賞:崎陽軒のシウマイ15個入りギフト券
- B賞:「横浜みやげ」(3000円相当)5種類から1つ
- C賞:参加店舗で使える食事券&お買い物券(1万円相当)
- D賞:バルミューダスチームトースター
- E賞:バルミューダ炊飯器
よこハマグルぐる参加店舗について
よこハマグルぐるの参加店舗は公式発表で100以上となっており、エリアやジャンルで検索することが出来ます。
【エリア】
- 横浜/みなとみらい
- 関内/馬車道
- 桜木町/野毛
- 元町/中華街
- 郊外
【ジャンル】
- テイクアウト
- レストラン
- カフェ/喫茶店
- バー/お酒
- スイーツ
- ショッピング
よこハマグルぐるのここが凄い!
私がこのスタンプラリーに参加して凄いなと思っているのは、お店を探すのがめっちゃ楽ちん!な所です。
MAPに写真付きでお店が掲載されているのも見やすいんですが、例えばこちらのスクショをご覧ください。テイクアウトで検索したものとカフェで検索したもの表示されているお店が変わっているのが分かりますか?
こんな感じでジャンルに合わせたお店探しがとてもしやすいんです。
今いる場所から行けそうなお店を探すのにもこれなら一目瞭然ですよね。
表示されているお店の写真をタッチすればお店の詳細(営業時間や定休日、平均単価など)も確認出来るので、好みのお店を見つけるのも簡単です。
私はこれを眺めているだけで楽しくって寝られなくなりました。笑
参加してみて分かったトラブルと対処法について
「よこハマグルぐる」は、店頭に用意されているQRコードを読み込んでスタンプを集めるスタンプラリーなのですが、私は何度かスタンプが初期化されてしまい、もう途中で参加を諦めようかと思ってしまいました。
androidユーザーなのですが、最初webのよこハマグルぐる公式サイトにアクセスし、「スタンプラリーへの参加はこちら」のボタンから事前エントリーを済ませて最初のお店に行ったのですが、登録完了した状態からお店のページを開いて「スタンプを押す」をクリックしてもQRコード読み込みのカメラが開けず最初のパニック。
仕方なくLINEからQRコードを読み込んだら、済ませたはずの事前登録をまたやることになり2度目のパニック。
やっとの思いでスタンプを押したものの、あとで見返そうと公式サイトからスタンプカードを開いたら2個だったはずのスタンプが1個に…!?3度目のパニックです。
結論から言いますと、webからの事前エントリーはしないほうが良い(Androidの場合)
ということでした。スタンプラリー参加の際は、使用するQRコード読み取りアプリ(私の場合はLINE)で店頭もしくは公式サイトのQRコードを読み取ってスタンプラリーを開始しましょう。
iphoneの場合は標準のカメラ機能で読み取ります。外部読み込みアプリを使うとスタンプが保持されないとのことですのでこちらも注意しましょう…。
未だにwebの公式ページにアクセスして見るスタンプは1つの状態なので、貯めたスタンプを確認するにはPC版の公式サイトからLINEのQRコード読み取りで登録用コードを読み込み、スタンプカードを確認しています。それで見るとちゃんと貯まっているのが確認できます。
※デジタルスタンプラリーなので、他にもいろいろ不具合がありそうです…。そんな時はこちらのページをご確認ください「デジタルスタンプラリーの注意事項」(公式サイト)
スタンプラリー以外の活動について
よこハマグルぐるの活動はスタンプラリーだけではありません。横浜の名店のシェフによるレシピ公開動画やプレミアムレストランの開催などもあります。
残念ながらコロナの第3派の影響を受け中止になってしまったプレミアムレストランというイベントでは、横浜の名店のシェフ6名による36名限定の山手洋館でのスペシャルディナーが予定されていました。
3月に本来であればVol.2を開催する予定もあるとのことで、Vol.2は開催出来るよう祈りたいですね。
実際に行ってみた!「よこハマグルぐる」参加店舗レポ
このイベントに参加している店舗で、実際に行ってみた店舗をいくつかご紹介したいと思います。
※QRコードは基本的にレジに設置されています。例外がある場合のみ場所を記載しています。
この項目、a_nお得意のおススメ度★3つ評価を使用と思ったんですが、よこハマグルぐるの参加店舗…本当にどれも素晴らしいお店なんです。どこ行ってもハズレがないかも…。ということで、★評価ではなく、普通にご紹介したいと思います。
既に個別で記事にしているお店もあるので、そちらはリンクでご紹介したいと思います。
「コーヒーハウス ザ・カフェ」
よこハマグルぐるのアイコンでは、美味しそうなシーフードドリアが掲載されています。私もつい最近お邪魔したお店です。
座席数も多く、ゆったりとしていて従業員のサービスは横浜イチではないかと思うほどです。こちらの記事でも詳しく紹介していますが、横浜発祥と言われるメニューは、県外・県内問わず全ての人に一度は食べて欲しいメニューです。笑
ありあけハーバースタジオ
私の大好きな横浜ハンマーヘッドから唯一の登録店舗「ありあけハーバースタジオ」
よこハマグルぐるのアイコンでは焼きたてのハーバーがずらりと並んだ写真が使われています。
焼きたてのハーバーや名物ハーバーソフトが食べられる他、マイハーバーなどのお土産も充実しているお店です。
ありあけ本館ハーバーズムーン本店
横浜スタジアムにもほど近いありあけ本館ではカフェでスイーツを楽しめるほか、広い店内でゆっくりお土産を選ぶことも出来ます。
こちらはカフェのレジにQRコードが置かれていました。
えの木てい 本店
よこハマグルぐるのアイコンもこちらの写真のようなハンバーガーが掲載されています。
カフェとスイーツのジャンルで登録していますが、個人的にここは軽食よりスイーツを頂くお店と思っています。アイコンがハンバーガーなのはちょっと意外でした。笑
席数は余り多くはありません。シーズンと時間帯によっては混雑していますので注意が必要です。
ラウンジ&バー「マリンブルー」
季節のスイーツやアフタヌーンティーの提供でもお馴染みの、ヨコハマ グランド インターコンチネンタルホテルの中にあるラウンジです。
下の記事でもご紹介していますが、以前アフタヌーンティーで利用したことがあります。
どの席からも海が見えるので天気の良い日は最高です。
個人的にスイーツのお味はそんなでもない…かな…(ごめんなさい)
しょうゆきゃふぇ元町
横浜は生プリン発祥の地とも言われています。山手西洋館のエリスマン邸にあった生プリン専門店が館内の改装に伴い、元町に移転となりました。
しょうゆきゃふぇ元町では、エリスマン邸でも提供されていた元祖NAMAプリンを食べることが出来ます。
平日なら混雑もなく、落ち着いていますし、ご飯も美味しいですよ^^
「HAMA CAFE」
正直このお店はなぜ「ハマグル」加盟店舗なのか分かりません。
横浜の食を守ろう!支えよう!と言うコンセプトのスタンプラリーなのにも関わらず、マスターの「客よ来てくれるな」感が凄いので、応援したい気持ちを踏みにじられた気持ちでいっぱいです。
盛り付けや調理している姿は熱心さが伝わってくるのでお料理が好きなのでしょうけど、「味が良ければ客はついてくるだろう、俺の態度が気に入らない奴は来なくて結構」と言う心の声がめちゃくちゃ聞こえてくる接客でした。
とはいえ、別にすこぶる美味しいわけでもないし、このお店が横浜の代表として由緒あるお店と並んでいてほしくないなあ…と言う気持ちです。
このお店に関してはレビューとかも見させていただいたんですが、まあどれも酷かった…。読む限りみんな嫌な思いをしています。そんなにお客さんが嫌いでなんでお店をやっているんだろう…。
QRコードも読み取れない位置にあるので読み取らせてくださいとお願いしてもため息交じりに出されるので本当に感じが悪い!その分他の加盟店でお金使ったらよかったよーToT
地元のお店なのでどこも応援したいし、極力悪くは言いたくないんですけど、ここはもう行きません。
CAFE GEEK
日ノ出町から5分内。川沿いにテラス席もある隠れた名店!チーズケーキやワッフルなどのスイーツでも人気のお店です。
近所だったら毎日通いたい素敵なお店です!
馬車道十番館
「ビスカウト」でお馴染みの馬車道十番館。喫茶の利用でもお土産の利用でもスタンプが貯められます。
ビスカウト初めて食べたときの感動が今も忘れられず、県外のお友達に会うときはお土産にしたりしています。
プチ・フルール
「よこハマグルぐる」参加店舗で、少し離れた場所に位置する京浜急行線「上大岡駅」にある「プチ・フルール」
ケーキや焼き菓子を取り扱うお店で、子供の頃からよく利用させて頂いています。
様々な焼き菓子も取り扱っていますが、1個からの個売りもしているので買いやすいお店です。個人的にはケーキよりも焼き菓子のが好きです^^
こちらのお店はレジではなく商品と一緒にQRコードが置かれているので、買わなくてもスタンプ出来ちゃうじゃん…と思っています。
「YEG Original SHOP&CAFE」
こちらも対象になっている事につい先日気が付きました。
相鉄線「平沼橋駅」からすぐの横浜イングリッシュガーデン内にあるSHOP&CAFE。こちらはバラのソフトクリームや、季節のイベントに合わせた軽食・スイーツなどを提供しているお店で、私も何度となくお世話になっています。
「ありあけ本館 ハーバーズムーン本店」
ショップ利用でもカフェ利用でもスタンプが貰えます。本館と言うだけあってとても大きなお店です。コロナ禍においてはカフェ利用の方もあまり多くなく、ゆったり利用出来るのは嬉しいんですが、寂しいですね…。
QRコードはカフェ、ショップそれぞれに用意があります。
「ブラスリーミリー ラ・フォーレ」
中華街、ローズホテルの中にあるレストラン。
地元横浜に住んでいながら、遅ればせながら今更このお店の良さを知りました。ホテルなのにランチはリーズナブル。映える素敵なメニューもたくさんあり、味も良いです。
QRコードはレジに小さく用意されていますので見落とさないでくださいね。
「Cafe et Patisserie Parfum」
横浜スタジアム近く、中華街北門からすぐにある可愛らしいカフェです。1度土曜にお伺いしてお休みで、日を改めてもう一度行ってようやく買えました^^
写真を撮ってこなかったのですが、目移りするほど可愛らしいケーキが並んでいて、焼き菓子も豊富!
QRコードはお会計時に言えば出してもらえます。この日は手土産品を買いましたが「また是非いらしてくださいね」の声に絶対行こうと思いました…。
素敵なお店だったので、また後日記事にしたいと思います。
2021年3月まで随時更新します^^
いかがでしたでしょうか。
豪華賞品の当たるスタンプラリー、是非とも参加したくなりましたよね!?笑
3月までまだまだ期間がありますので、私も沢山のお店を回って記事も追加していきたいと思います。まだ知らない名店に沢山出逢えそうです!お付き合い頂けたら嬉しいです。
公式サイト「よこハマグルぐる」
その後、賞品が当選しました!!!
なんと、スタンプラリーに参加して、賞品をゲットすることが出来ました!
こちらの記事も併せてどうぞ^^