【最新情報も】2021年のいちごフェアは横浜ハンマーヘッドへ!~STRAWBERRY FAIR2021~

みなとみらい

2021年4月17日更新☆

2021年4月24日~4月28日開催、横浜赤レンガ倉庫「ストロベリーフェスティバルプチ」についてはこちらの記事をご覧ください♪↓↓↓

行ってきたよレポも見てね^^

 

2021年2月に開催されたストロベリーフェスティバルは2/28で終了しました。

以下の内容は2021年2月6日に掲載した内容ですが、参考までにご覧ください。

2月6日掲載文

今年もこの季節がやって来たぞー!!!と言うことで、イチゴの季節ですね!みなさん!!

と言うわけで今回はいちごフェアのレポをしようと思います。

私の代名詞と言えばやはり横浜ハンマーヘッドですから(誰も言ってくれないので自称します。笑)ハンマーヘッドを重点的に食べてご紹介してまいります♪

2021年のストロベリーフェスティバルについて

※2021年のストロベリーフェスティバルは終了しました。

「いちごフェア」そして「横浜」と言えば、毎年2月の上旬から中旬にかけて横浜赤レンガ倉庫で開催される「ストロベリーフェスティバル」が有名です。

赤レンガのイベントの中でも1、2を争う人出のイベントです。

この大きなイチゴちゃんでお馴染みのイベント(2019年撮影)

しかし2021年はコロナの影響から、赤レンガのストロベリーフェスティバルは中止が発表され、毎年ストロベリーフェスティバルと同時期に周辺の商業施設でタイミングを合わせて行われる「ストロベリーフェア」だけが開催される運びとなりました。

参加する商業施設は

  • 横浜赤レンガ倉庫(2/4~2/28)
  • MARINE&WALK YOKOHAM(2/4~2/28)
  • 横浜ワールドポーターズ(1/28~2/14)
  • 横浜ハンマーヘッド(2/4~2/23※一部店舗2/28まで)

の4施設。他にも同じタイミングで周辺ホテルやカフェなどでもイチゴメニューを提供していて、まさに街を挙げての大イベントです。

ストロベリーフェスティバルと横浜ハンマーヘッド

今回この、街を挙げてのイチゴイベントに新たに本格参戦したのが「横浜ハンマーヘッド」です。

2019年10月末にオープンした横浜ハンマーヘッドは2020年のストロベリーフェア開催の際は微妙にイベントに乗り切れてなかった感があり、同じタイミングでいちごメニューを展開するお店はあったものの、今年のように施設としての大々的な参加はなかったんですよね。

台の下に置いてあるのがハンマーヘッドのいちごフェアのチラシとみなとみらい全体の冊子です

今年はこんな…カラーの立派なチラシを作るまで本格的にになって…私は嬉しいToT

題して「イチゴコレクション」となった横浜ハンマーヘッドのストロベリーフェア。

と言うわけで、各店の混雑状況なども含め、ご紹介していきたいと思います。

鎌倉紅谷Kurumicco Factory「苺ミルクのフローズンドリンク」

お決まりの。ハンマーヘッドをバックに。笑

まずはこちら。毎日数量20食限定、鎌倉紅谷クルミッ子ファクトリーの「苺ミルクのフローズンドリンク」(E.I 770円/T.O 745円)

ハンマーヘッド限定メニューです。

限定20食でしたし、到着した時にも6~7組並んでいたので心配しましたが、他にも人気メニューが多いからか土曜の12時頃でしたが購入出来ました。

よく見るとクルミの形が♡型!やったー♪

宣材用の写真より実物のがたっぷり入ってるて珍しくないですか?笑 ボリュームがあってびっくり。

まず、一口サイズにカットされたクルミッ子が美味しい。クルミッ子マニアの目線で言わせて頂きますと、クルミミカップもそうなんですけど、ハンマーヘッドでスイーツにトッピングされてるクルミッ子ってめちゃくちゃ美味しいんですよね…鮮度が違うのかな?笑

そして、サロンドクルミッ子(鎌倉にあるクルミッ子のカフェ)のパフェでお目にかかったことのあるクランチチョコがトッピング。このチョコレートコーティングされたコーンフレークみたいなやつ、また食べたいと思ってました!

底に沈んでいるイチゴソースと上のクリームを全部混ぜると甘さのバランスも良く、ザクザクしたクランチチョコの食感もいいです。いちごはすっぱかった!笑

そして、当然なんですどめちゃくちゃ冷たい!!!クラッシュアイスがごりごり入っていますので、本当に冷たいの!間違ってもこの時期に外で飲むものではないです。温かい室内でお飲みください。笑

そして、こちらの商品や飲むクルミッ子はオーダーしてから完成するまでめちゃくちゃ時間がかかりますので(10分くらいは待ったと思います)、混雑時などは心に余裕を持ってお待ちくださいね。

エロイーズカフェ「冬いちごのフレンチトースト」

見た目が華やか!!これは映えますね!

続いて、エロイーズカフェの「冬いちごのフレンチトースト」(1980円)

こちらもハンマーヘッド限定メニューです。

お花畑のようにスライスして敷き詰められたいちごがなんとも華やかです。

もともとフレンチトーストやエッグベネディクトなどを提供しているこちらのお店。そんな看板メニューのフレンチトーストにいちごとシロップの相性が抜群です。

シロップがめちゃくちゃ美味しいけどメイプルって感じでもないなあなんだろうなあ…と思ってたんですが、もしかして練乳が混ざってたのかも!と、今思いました。笑 だからいちごとの相性がめちゃくちゃ良かったのかな…??

ナイフがいらないくらいとろとろのトースト

個人的にはもう少し固めのフレンチトーストが好きなので好き嫌いは分かれそうですね。いちごは甘くて良かったですよ^^

あとこの鉄製の器の鉄の味が結構トーストについてしまっていて気になりました。鉄剤で気分が悪くなってしまう人にはちょっとお勧め出来ないかも…と思いましたので、そこだけは注意してくださいね。

茶寮 伊藤園 横浜「抹茶と苺のショートケーキラテ」

実は今回一番楽しみにしていたメニューだったりします

こちらは茶寮 伊藤園 横浜の「抹茶と苺のショートケーキラテ」(E.I 605円/T.O 594円)

個人的に一番楽しみにしていたのがこれ。そして期待以上に美味しかったのもこれ!いちごスイーツ好きさん、そしてお茶スイーツ好きさんには絶対押さえてほしいメニューです。

上も下も楽しんでから混ぜて飲んでね!笑

まずしっかりとしたお抹茶の味がして美味しい。クリームがしつこくなくて美味しい。砕いたクッキーが邪魔せずに美味しい、混ぜた時のバランスが絶妙に美味しい!ほんと、美味しい尽くし!!

同じようなドリンクで某所のフラペ的なものを思うと、断然コスパ良し味良しでお勧めです!

こちらはホットの提供もあるのでホットにも興味津々です。

ちなみに、お店はオープン時間すぐこそ空いていましたが、お昼過ぎのカフェタイムには満席状態。列も出来ていました。このフェア限定スイーツを求めて混んでいる…と言うわけではなさそうでした。シンプルにお茶メニューが人気のようです。

ちなみに…注文したらティーバック貰いました

まだまだ続く…予定です!

横浜ハンマーヘッドのストロベリーフェア。一部のレポをご紹介しましたが、期間もまだまだあるため胃袋の持つ限り、随時更新していきたいと思います。笑

是非ブログのブックマークやTwitterのフォローなどよろしくお願いしますね^^

a_nのブログ
よこはまあんぐる
a_nのTwitter
a_nのTwitter

 

第2弾が出来ました!みてね^^

2021年4月24日~4月28日開催、横浜赤レンガ倉庫「ストロベリーフェスティバルプチ」についてはこちらの記事をご覧ください♪↓↓↓

タイトルとURLをコピーしました