横浜南部市場「まる栗by栗田園」おすすめスイーツ<ジェラート&たい焼き>

シーサイドライン沿線

こちらの記事もだいぶボリュームが出てきてしまいましたので、個別で記事を立ち上げました。

季節のメニューや変わり種メニューなど、追記していきたいと思います^^

「まるくりジェラート」メニューや価格について

なんだかお洒落な看板発見です

2020年8月にお買い物に行ったら、お菓子のアウトレット「栗田園」の斜め前辺りに新しいお店を発見!

こちらはジェラート屋さんだそうですがよく見ると展開しているのは栗田園さん!

抹茶好きにはたまらなそうなメニュー。ほうじ茶が気になるなあ。

まるくりと言うからには栗なのかと思ったら、抹茶がメインのお店です。(そう言えばお茶の取り扱いのあるお店ですもんね)

イチゴやバニラなどの定番もあります。

こんな感じでカラフルに色々な味がそろっていますがとにかくお茶の種類が豊富で迷ってしまいます。

この日は暑かったのでカップにしてもらいました。

これまでに、「玄米茶」「三浦のかぼちゃ」「抹茶弐番」「プレミアムバニラ(+50円)」「ほうじ茶」をなどを試してみました。

個人的にオススメしたいのは「ほうじ茶」!!!!

ほうじ茶、めちゃくちゃ美味しくてリピート決定です!香ばしくて深みのある味わいなのに後味はさっぱりとしていて最高に美味しい。これは夏場には何度も食べたくなってしまうスッキリ感です。

チョコレートのようですが、ほうじ茶です

ちなみにこちらシングルで400円、ダブルで450円。まずまずのお値段ではないでしょうか。蓋付きカップ状でのお持ち帰りも出来ます。

「まるくりたい焼き」メニューや価格について

ずっしり重たいたい焼きです。

メニューは季節によってかなり変動があります。

価格は固定なのか分からないので、参考までに私が行った日の価格をご紹介します。

小倉あん150円、くりこあん200円、クリーム160円、抹茶クリーム160円、安納いも180円でした。あんこはみ出てます。

はみ出たあんこで中身が大体わかります。

以前はあんこぎっしりだった気がするんですが、最近少ない…???でも満足出来る内容の餡が入っているのでそれほど不満はありません。笑

生地はパンケーキのようにふわふわです。カリッとした要素はなく、全体がふわふわしています。

やっぱりこちらもお茶の味にこだわりを感じます。種類豊富な案の中でも、お茶の風味が濃いめの「抹茶クリーム」はとても美味しいので、もしメニューにあったら購入をお勧めします。

切ったとこちょっと中身少なかった…

最近では「カレー」などの変わり種も販売しています。ウィンナーの挟まった「チリドック」たい焼きも。

また、2021年に入ってからはちびたい焼きなども販売しています。

ちなみに先日このビーフカレーとやらを買ってみましたが、中身のカレーが普通に美味しい!!何のカレー使っているんでしょうか。カットしたところは少し中身が偏っていたんですが、尻尾までちゃんとカレーが詰まっていて美味しいかったです!

ちょっとした間食にもオススメ。笑

 

中には微妙なものも…。

淡い鶯色のクリーム

2021年3月に購入したのはこちら「ピスタチオクリーム」これは微妙でした…。

たい焼きの生地にピスタチオのナッツ臭さが微妙に絶妙に合わない…。クリーム単品だと多分美味しいんでしょうけど…。これはリピートはないかな。

同じ時期に発売されている「さくら餡」は美味しかったです。やっぱりたい焼きは洋風に偏りすぎてもだめなのかな…?

店舗情報

  • 店舗名:まる栗by栗田園
  • 営業時間:10:00~17:00
  • 定休日:毎週水曜日
  • 公式サイト:株式会社栗田園
タイトルとURLをコピーしました