【速報♪】赤レンガ倉庫ストロベリーフェスティバルプチに行ってきた!【これは買うべし!】

みなとみらい

こんにちは、a_nです^^

私のブログの中でも非常にアクセスの多い、赤レンガ倉庫ストロベリーフェスティバル。2月のイベントが中止になり、今回「プチ」として開催されたこちらのイベントに早速行って参りました^^

絶対食べて欲しいアイテムもあるので、会場の雰囲気と共にお伝えします♪♪♪

ヨコハマストロベリーフェスティバルプチ開催期間や入場について

2019年撮影のストロベリーフェスティバルモニュメント

会場の様子と混雑具合について

10:30頃の会場の様子

今回のイベントは、例年のように特設会場(プレハブ)内の開催ではなく広場をそのまま使っており、屋根はありません。また、敷地内に飲食スペースはなく、購入後は会場から出て外のスペースで食べると言うルールになっています。

そのため、ケーキ類などの商品も全てテイクアウト用に袋や箱で持ち運ぶようになっています。(クレープやドリンクなど一部のメニューを除く)

また、再入場も出来ないため、食べてから並ぶと言うことが出来ません。

私は有料枠で入りましたが、ほとんどの人がグループ内で手分けして買い物をし、後で合流していました。食べ歩きが出来ないのでその方が効率がいいですね。

スペースも大きく取っているため、特に大混雑という印象もなく例年に比べたらずっとずっとお買い物がしやすかったです!(ただ、無料枠の混雑具合を見ていないためあくまで有料枠のお話にはなりますが…)

入場について

イベントのパネル

私は初日10時からの回を予約して会場に着いたのが9時45分頃でしたが、並んでいたのは10組程度でした。やはり無料のいちご配布とかやらなければバカみたいに並ぶこともないんですね。笑

並んでる間に係の方が検温とチケットの確認をします。

事前予約してない人はその場でネット予約をすればOKなのでその場で思い立っても参加出来ます。

10時の入場開始の時には50組くらいは並んでたかな…という感じ。係の人がアルコール消毒を手に吹きかけてくれるので、その後入場出来ます。

そういえば今回のイベントは「60分制」…というものの、特に何か時間の分かるものが発行されるわけでもなく…、何だったんでしょうか…???

混んでるお店、空いてるお店

出店一覧

  1. 日本百貨店あかれんが店
  2. 紅茶の国のアリス
  3. 秘密の苺MICO E(雑貨)
  4. ありあけ
  5. 湘南スイーツアキズ
  6. グッディ・フォーユー六本木
  7. ガトーよこはま
  8. 浅草梅園
  9. アッシュ×エム
  10. vuke
  11. SoLella【初出店】
  12. lohasbeans coffee【初出店】
  13. MUUNSEOUL【初出店】
  14. Fresh Strawberry Drink Stand【初出店】
  15. JP.KAJITSU【初出店】
  16. Fruits factory KUJIRA 横浜店【初出店】

今回のイベントの出店一覧と会場の写真です。

開場から人気があったのは、⑤、⑦、⑫、⑯あたりです。会場右手に流れていく人が多い印象でしたが、初日だったので予期せぬレジトラブルなどで列が伸びてしまっていたお店もあるためあまり参考にならないかもしれません。

ストロベリーフェスティバルに初出店のお店や、イベント限定商品狙いの人が多いようでしたので、その後も④、⑤、⑦、⑫、⑬、⑭、⑯は列が途切れずありました。

午前中で肌寒かった事もあり、⑨のゼリーや⑮のかき氷のお店は空いていました。ワンピースの②や、紅茶の③なども落ち着いているので、覗きに行くのは全ての買い物が終わった後でも大丈夫そうです。

寂しそうなシンボル苺…

今回、赤レンガのストロベリーフェスティバルのシンボル、いちごのオブジェは隅っこに追いやられて寂しそうでした…。

購入商品、オススメ商品をご紹介!

順不同で購入品のご紹介をしていきます^^

絶対オススメ!!⑬MUUNSEOUL

はい、まず何はなくても私はこれをオススメしたい!

見て!!!!可愛いでしょ!!!!

今回ストロベリーフェスティバルに初出店。韓国のMUUNSEOUL。日本には原宿にお店があります。

トゥンカロンが!!!オススメです!!!!!美味しかったから!!!!!いちごのやつを買ってください!!!笑

赤レンガのイベントページやパンフレットでは「いちごチョコマカロン」が代表として紹介されているんですけど、いちごのやつのが可愛いし!いちごのやつは全力でいちごの味がします(語彙力)!!いちご好きな人はこれ!食べて!めっちゃ美味しい。

死ぬほど甘いけど!!笑

こんな感じでかなり大きいです。

生地にしっかり濃いめのいちご味。クリームも濃厚で1つでめちゃくちゃ満足感が得られます。

体に悪そうな色してるけど気にしない!笑

こちらのカラフルなのはアールグレイ。こちらはクリームにアールグレイがたっぷり使用されていて香りが良く、濃厚で美味しいです。

お決まりの赤レンガバックで1枚

勿論代表メニューのいちごチョコマカロンも買いました。

1つずつ丁寧に袋に入れてくれますが、箱がないので転がってクリームが袋に付いちゃうんですよね…。それさっ引いても可愛いんですけど。そして食べにくいんですけど。でも、それさっ引いても美味しいので許します。笑

いちごチョコマカロンは500円、いちごのトゥンカロンと紅茶のトゥンカロンはどちらも450円でした。これは見た目にも可愛いし、買いです。全部で6種類くらいありますが全部可愛いかった!

この期間だけふんわりいちご再び!⑩vuke

画になるプリンです・・・

おさるさんのイラストでもお馴染みのブーケのふんわりいちごプリン。500円。

シーズナルプリンのいちごはいちごの果肉とクリームの入った通販では買えない商品です。本来は3月いっぱいの販売のものが今回のイベントでは購入出来るので、食べ逃してしまった人は是非!

(ちなみにまだ食べてない)

果肉ゴロゴロいちごシェイク⑪SoLella

いちごバックでお約束の写真

こちらもストロベリーフェスティバルに初出店のSoLella。そして写真がイベント限定のいちごシェイクです。

「いちごの果肉入りシェイク」700円

フローズンストロベリーがごろごろ入っていてすっかり冷え切りました…美味しいです!笑

クリームといちごシロップがかなり甘めなのでこれだけでケーキ食べたくらいの満足感はあります。

こちらは爽やかなベリージュース

こちらも同じお店のドリンク(600円?)ですが、こちらはさっぱり目。甘いものが続くので、飲み物はこちらや⑭のストロベリーレモネードなどのさっぱり目の方がいいかもしれませんね。

今イベント人気上位店!⑦ガトーよこはま

迫力のいちごパフェです☆

イベント会場での購入品、最後のご紹介はガトーよこはまの代表メニュー「とちおとめのこぼれ盛」900円。

ボリュームたっぷりで、クリームといちごだけで出来上がっていて至福の食べ物だった…!その分甘いです。甘いですが私はペロリでした。

他にもプリン(500円)なども販売していてこちらも美味しいです。しっかりした箱に入れてくれるので持ち帰りにしても崩さず持ち帰ることが出来ると思います。

人気で並んでいますが、名実ともに今回のストロベリーフェスティバルの代表メニューなのかも。食べておきたい逸品です。

赤レンガ倉庫内

いちごのクマちゃん。小さいサイズ1100円。

こちらは赤レンガ倉庫1号館MOFURUで購入した「ストロベリークマ」(ベアーちゃうんかい・・・笑)1100円。

数量限定とお顔が可愛かったので軽率に購入しました。

この他にも赤レンガ倉庫内でもストロベリーフェスティバルにちなんでいちごの商品やメニューが多数用意されています。

が、ストロベリーフェスティバルプチとは違い、赤レンガ倉庫内のお店は期間が終わると無くなってしまうわけではないですし、アイテムやメニューを引き続き取り扱う可能性も高いので、ひとまず見送りにした商品もあります。

まずは今しか買えないものを優先しましょう!

まとめ

もりもりストロベリークマ

いかがでしたでしょうか。

今回のストロベリーフェスティバルプチは、例年のストロベリーフェスティバルと比べたら非常に落ち着いたイベントになっていると思います。

午後参加したお友達の話でも、⑯のクレープは変わらず行列していたもののやはり大きな混雑はなく買いたかったものは全て買えたそうです。

私はパイ系があんまり得意じゃないこともあり、今回購入に至らなかった⑤も人気でした。

あと①の「いちごミルクのもと」(1360円)は買って良かったと言う周りの声を多数聞いたので、いちご好きさんマストアイテムなのかもしれませんね。

今回は5日間という長期間限定開催なので、1日しか参加することが出来ませんでしたが、満足度はかなり高かったです。

来年は通常通りの開催が出来ることを祈ります。

 

そういえば結局いちごのマリトッツォ何処のお店が提供してた野か分からなかった…。

タイトルとURLをコピーしました