山手西洋館 世界のクリスマス2018

山手・元町中華街

季節ごとの装飾が楽しめる事でも有名な横浜・山手西洋館。特にクリスマスの期間は世界のクリスマスをテーマにした装飾が楽しめます。

各館のテーマと撮影した写真たちをご紹介します^^

山手西洋館へのアクセスなど、基本情報についてはこちらの記事をご覧ください。

山手西洋館クリスマス装飾の期間と詳細

  • 開催日時 2018年12月1日(土)~12月25日(火)
  • 開館時間 9:30〜17:00

※土曜と祝日は 9:00~18:00

  • イルミネーション 2018年11月22日(木)~12月31日(月) 日没~23時
  • 点灯場所 横浜市イギリス館、山手111番館、山手234番館、エリスマン邸、ベーリック・ホール、山手68番館、外交官の家(植栽)、ブラフ18番館
  • キャンドルガーデン 2018年12月22日(土) 日没~19:30
  • 点灯場所 山手イタリア山庭園

何れも入場無料

外交官の家

テーマ国:スペイン






ブラフ18番館

テーマ国:フィンランド共和国





ベーリック・ホール

テーマ国:オランダ国




エリスマン邸

テーマ国:モナコ

山手234番館

テーマ国:イタリア



横浜市イギリス館

テーマ国:英国(グレートブリテン及び北アイルランド連合王国)


山手111番館

テーマ国:エストニア

撮影時の設定等

使用機材:Nikon D5600/ 使用レンズ:SIGMA 18-300mm 1:3.5-6.3  SIGMA 30mm1:1.4

何度か撮影に行き、2本のレンズを使用しています。

アンダー目の写真が好みなので、暗めに設定して撮影をしています。(この時は何故か頑なにISO360で撮影していました。SSを下げることになるので大概ブレて没ってました…なんでそんなことしたんだろう?笑)

また、赤っぽい光が好きなのでWBは日陰設定で撮っていることが多いです。

また、冬は日が傾くのが早く思わぬところに長い影を落としたりします。それが良かったり悪かったりするんですが、「撮り終わったらあそこに戻って撮り直そう」と言って戻ってみると雰囲気が全く変わっていることもあります。

タイトルとURLをコピーしました