<インスタで話題>横浜「映えカフェ」3選+α! 攻略法<美味しくて可愛い!>

山手・元町中華街

投稿日2022年2月12日
更新日2022年6月18日

こんにちは、a_nです^^
今日はインスタやSNSで話題のカフェのお話をしてみたいと思います。

私はSNSのアカウントをいくつか持っているんですが、最近作ったInstagramのカフェアカウントでも様々なカフェを投稿させていただいています。

そんな中でも特に感じているのが、山手、磯子辺りは映える人気のカフェが多いな…と言う事。

特にこれからご紹介するお店は、今更紹介しなくても…と言うほどカフェ垢界隈で知らない人はいない話題のカフェです。

話題、とは言え横浜の駅付近やみなとみらい地区ではなく、そこそこニッチな(と言いつつ私はほぼ地元です。笑)街にあるカフェたちなので

「話題だけどどんな所か分からない」
「初めて行くのは不安がいっぱい」
「常連さんばかりでオーダーに手間取ったら恥ずかしい…」
「一人で行っても大丈夫???」

そんな不安を持つ方も多いですよね。
また、出来れば1日で回りたい。なんて人もいるかも。
そんな方々に向け、ガイドになれば嬉しいです。

お伽話のようなケーキに出会える「Little Village Cafe」

 

この投稿をInstagramで見る

 

a_n(@yokohamaa_ngle)がシェアした投稿


まず1軒目は、映えカフェの代表選手「Little Village Cafe 」さんです。
撮るという事にも特化されていて、どこのテーブルでも夢のような素敵な写真を撮ることが出来るカフェでもあります。

 

「Little Village Cafe 」への行き方

アクセスは、JR京浜東北線「山手」駅下車、徒歩10分程度です。
山手駅は改札が一か所ですので、改札を出たら真っすぐ進み正面短い横断歩道が2本ありますので、そこを渡り右折。あとは商店街をひたすら真っすぐ進みます。
まいばすけっとを越えた次のブロックにお店があります。青いレトロな扉が目印です。

店内の雰囲気と混雑具合、価格帯やオーダー方法について

・席数・・・カウンター4席、テーブル席(2席)2卓
・着席方法・・・混雑時は店員さんによる指定、空いていれば選べます。
・価格帯・・・¥1.000~¥2.000
・オーダー方法・・・カウンターで注文・支払い後、希望の席もしくは店員さん指定の席に着席。(混雑時は事前に待機列でオーダーを聞かれます。在庫の関係上あとからのオーダー変更が出来ないようなので注意が必要です)

Little Village Cafe、通称リトビレさんは、平日であってもオープン前にお店の前で人が待っているようなカフェです。土日や新メニューの発売日などは特に注意(注意と言うか、覚悟?笑)が必要です。

平日であれば、開店待ちのお客さんが食べ終わるくらいの時間(11時オープンなので12時30分以降)になると一旦落ち着き、並ばず入れるタイミングもあります。人気のメニューはその日の分が完売してしまう恐れもありますが、狙い目です。

ワンポイント注意事項

山手の商店街(通り)の真ん中あたりに位置し、道も狭く車通りの多い場所です。待機スペースがないのでお店の前で並んで待たなければなりませんが、とにかく狭いですし、夏は暑く、冬は寒い場所での待機となります。そして、静かに並んでいても地元の通行人にはあまりいい顔はされません…。メンタル力も必要です。また、長い場合は1、2時間待つこともありますので服装などには注意が必要です。また、土日などはかなり早いうちに入店の受付が終了していたりします。あまりのんびり行くのはオススメ出来ません。

コロナ禍ということもあり、来店に際し少人数制を推奨していて、3名以上での来店が不可となっています。子供も含みます。グループで来て分散での入店もNGです。でも見ている限りおひとりさまの利用が本当に多いお店です。一人の方が案内もスムーズだし、店内は完全黙食制なのでいいかもしれません。

座席は壁側のカウンター席が人気ですが、テーブル席はテーブル席専用のフォトスポットを使用することが出来るので、最近はどちらの席も人気です。なお、壁側の席の人はフォトスポットを使用することは出来ません。

ちなみにですが、提供されているスイーツはどれも手が込んでいて美味しいんですが、何れも濃厚でちょっと重ためのものが多いです。2、3種盛のプレートにするとかなりヘビーだと思うのでその時の胃袋の状態と相談してオーダーしましょう…!

関連ランキング:カフェ | 山手駅石川町駅

話題の韓国風カフェ「WHITE.cafe」

この投稿をInstagramで見る

 

a_n(@yokohamaa_ngle)がシェアした投稿

2軒目は韓国風カフェとしても話題の「WHITE.cafe」さん。
上の写真のような淡いフェミニンな写真が誰でも撮れる魔法のカフェです。

「WHITE.」への行き方

アクセスは、JR京浜東北線「山手」駅下車、徒歩10分程度です。
山手駅は改札が一か所ですので、改札を出たら真っすぐ進み正面に小さな横断歩道が2本ありますので、そこを渡り右折。あとは商店街をひたすら真っすぐ進みます。
1軒目で紹介している「Little Village Cafe 」を越えたらあと少し。
この商店街、途中横に通る大きな道路はほぼありませんので、比較的大きな横を通る道路が見えてきたらその角にWHITE.さんはあります。

店内の雰囲気と混雑具合、価格帯やオーダー方法について

・席数・・・カウンター4席、丸テーブル席(2席)2卓、小上がり(3、4人用)1卓
・着席方法・・・混雑時は店員さんによる指定、空いていれば選べます。
・価格帯・・・¥1.000~¥2.000
・オーダー方法・・・着席後、オーダーが決まったらカウンターで注文。注文時に先払い。

メニュー表と一緒に注意事項の紙がついており、必読となっています。
上記の通り席数が少ないため、混雑時はお店の外に列が出来ているのでそちらで待ちます。ある程度順番が近くなるとメニュー表を渡してもらえるので事前に注文を決めておくことが出来ます。

平日は朝一で行けばほぼ並ばず案内して貰えます。昼以降になると数組並んでいることもあります。土日はオープン前から並んでいることもあり夕方まで列が出来ているのがほとんどです、よほどの悪天候でなければ並ばず案内されることはないと思います。

価格帯はドリンクが600円前後、ケーキは800円前後。カヌレセットにするともう少し高くなりますが、カヌレがアツアツで非常に美味しいので個人的にはカヌレセットがお勧めです。お店に隣接してケーキや焼き菓子のショップも運営されているので、気に入ればテイクアウトで買って帰ることも出来ます。

ワンポイント注意事項

先に紹介したLittle Village Cafeと比べ、こちらのお店はブロックの角に位置するお店なので並びやすさはあります。ただ、こちらもやはり混雑時は1時間前後の待ち時間が発生すること、日除けなどはないことを考慮し、並ぶための準備は必須です。

平日や転向の悪い日などであればそれほど大きな混雑はなく、昼頃にふらっと行って利用出来ることもあります。

元々は子供服も扱うお店だったため、ママ友会などの利用も多いお店です。現在は韓国風カフェとして映え狙いの若者が中心となり、白やナチュラルウッドを基調とした店内の雰囲気からデート写真などを撮るために訪れるカップルも多いです。
店内やスイーツと一緒に、そこを利用する可愛い私たちも撮る!と言う意気込みの女子が多いので、並んでいる人たちもそういう雰囲気の人が多いです。ダメージデニムとかスウェットとか履いてったら浮く…???そんな感じです。
なんとなく気まずくなるので、気になる人はそれっぽいかっこで行く事をそっとお勧めします…。

関連ランキング:カフェ | 山手駅石川町駅

カワイイの玉手箱「ShortcakeShortcake」

 

この投稿をInstagramで見る

 

a_n(@yokohamaa_ngle)がシェアした投稿

3軒目は根岸の隠れ家カフェ「ShortcakeShortcake」さん。
ショートケーキを中心にカワイイスイーツがたっぷり楽しめるお店です。

「ShortcakeShortcake」への行き方


JR京浜東北線「根岸」駅下車、徒歩10分。
根岸駅は改札がひとつなので、そちらを出て、真っすぐ進み横に走る大きな道路(中通り)を渡ります。左折しそのまま中通りに沿って真っすぐ10分ほど。2つめの大きな信号「プールセンター入口」で右折し(角にバイク屋さんがあるのでそこが目印)、道なりにまっすぐ進むと「下町」と言うバス停があります。その目の前が「ShortcakeShortcake」さんです。
見た目が完全に個人のお家なんですが、営業時は看板が出ています。
初めての場合はその扉を開けるのに勇気がいるかと思いますが、開けて大丈夫です。優しくて可愛い店主さんがお迎えしてくれます。

店内の雰囲気と混雑具合、価格帯やオーダー方法について

・席数・・・カウンター4席、テーブル席(2席)1卓、ソファ席(2席)1卓
・着席方法・・・混雑時は店員さんによる指定、空いていれば選べます。
・価格帯・・・¥1.000~¥2.000
・オーダー方法・・・カウンターでオーダー(その日のケーキを見ながら選べます)、後払い。

オーナーさんが一人で切り盛りされています。特別メニュー(アフタヌーンティーなど)開催日は予約で席が埋まっていることもあり、空きがある場合などはインスタなどで空席案内のお知らせがあります。
平日であればカフェ利用で大きな混雑はないとは思いますが、時間帯によっては注意が必要です。

ワンポイント注意事項

テイクアウトの対応も全てオーナーさん一人でされており、コロナ禍ということもあって、店内にテイクアウトのお客さんがいる場合は外で待機などの細かなルールがあります。HPなどを見てみると、厳格な注意喚起が発信されていて、最初は行きづらいお店なのかな?と思ってしまうかもしれませんが、実際に行ってみるととても感じが良く気さくなオーナーさんで、若い女性一人でこのブランドを育てていこうという強い意志なのかなあと感じました。(今ではすっかり仲良くして頂いています、今度じっくり記事書きたい♡)

店内には可愛いくまちゃんや女の子らしいデコレーションが沢山されており、テーブルにつくとお姫様になったような、SNS映えする雰囲気で溢れています。そのため男性は少し入りにくいかもしれません…。

メニューが大変豊富ですし、季節ごとの限定品やトッピングなどは随時確認しないと見落としてしまうと思いますので、最新情報を発信してくれるInstagramアカウントのチェックをお勧めします。

関連ランキング:ケーキ | 根岸駅

こちらの記事でも詳しくご紹介しています♡↓

都会の喧騒から離れてゆっくりと…「CAFE シトカ」

 

この投稿をInstagramで見る

 

a_n(@yokohamaa_ngle)がシェアした投稿

素朴で温かみのあるインテリアと、優しいスイーツでゆったりとした時間を過ごせる「CAFE シトカ」さん
山手エリアとは少し離れていますが、こちらも人気の映えカフェです。

「CAFE シトカ」への行き方

横浜市営地下鉄「坂東橋」駅下車、徒歩15分。
坂東橋駅4番出口を出ると、角にすき屋があるのでその前の道を真っすぐ進みます。ひたすら真っすぐ進むと正面を横に高速道路が走っていますのでその下、川を越え、さらに道なりに真っすぐです。
特に目印がない道です。信号を越えたら5つめの角を左折します。ここ、通っていいの?と言う感じの細い道ですが大丈夫です。笑
細い道を抜け、左折するとお米屋さんがありますので、そこを右折すれば到着です。

ノスタルジックの度が過ぎる外観です!

店内の雰囲気と混雑具合、価格帯やオーダー方法について

・席数・・・テーブル席(2席)3卓、(4席)1卓、ソファ席1卓
・着席方法・・・混雑時は店員さんによる指定、空いていれば選べます。
・価格帯・・・¥1.000~¥2.000
・オーダー方法・・・席でのオーダー、後払い。

外に椅子が置いてあることからも分かるように、休日の時間帯によっては混雑しています。
また、営業日が土、日、月の3日間だけなのでそこも注意が必要です。

ワンポイント注意事項

とにかく場所が分かりづらく、周りには何もありません…見事に民家です。
比較的近いところに住んでいる知り合いが何人かいたので聞いてみましたが、誰も場所が分からないくらいでした。笑
スイーツは素朴な味わい。ゴテゴテとした飾りもなく、甘さも控えめで大人や男性でも楽しめるのでデートにもおススメです。

関連ランキング:カフェ | 阪東橋駅

ぶっちゃけ何店舗ハシゴ出来るのか?!

近所であれば今日はここのお店、明日はこっちのお店…が出来るかと思いますが、遠方から来る人は出来る限りまとめて行きたいと事だと思います。
では、ぶっちゃけ今回ご紹介したこちらのお店、何軒ハシゴ出来るの???と言う疑問にお答えしたいと思います。
ぶっちゃけ、3軒は回れます!ただし、お腹に余裕があれば…。笑

私自身、金曜日にお休みが取れた場合はWHITE.→リトビレ→ショートケーキショートケーキというコースを実際にやっています。
上手くいけば3軒回って14時くらい、他のお店も行こうかな、なんてこともあるくらいです。
ただ、お店の紹介の中でも少し触れていますが中には重たいメニューもあるので、組み合わせにもよります。
好きで食べ歩きをしているので、絶対美味しく食べたいですしね!

土日も並ぶことに抵抗がなければ、山手の2軒はハシゴできると思います。
あとは臨時休業や営業時間の変更などに注意して、スケジュールを組み立ててみるといいと思います。

山手には他にもアンダーブラフコーヒーなど、お洒落なカフェやコーヒー専門店がありますので、ぶらぶらと探索するのも楽しいと思いますよ♪

アンダーブラフコーヒーについてはこちらでご紹介しています♡↓

タイトルとURLをコピーしました