投稿日2019年11月23日
更新日2022年8月15日
南部市場「BRANCH」店舗紹介Part2です。
随時更新しております。
Part1はこちらをご覧下さい。↓
食の専門店街の記事はこちらをご覧下さい↓
ランチ・ディナー情報のみ知りたい方はこちらをご覧下さい↓
目次
BRANCH南部市場の場所

青空と海にも映える白×青の新しい建物
BRANCH南部市場
電車:JR京浜東北線「新杉田駅」からシーサイドラインで1駅「南部市場駅」下車。
車:首都高速湾岸線新杉田出口から国道357線 3分。
混んでる?お洒落に変身した「BRANCH南部市場」はどんな場所?
各店舗の営業時間などはこちらで確認出来ます。
「BRANCH」店舗紹介
「BRANCH」はBRANCH南部市場の正面から見て右側、三角屋根のある一帯の施設で、スーパーの他カフェやレストランが並ぶエリアです。
BRANCHでのお買い物は「seria」「クリエイト」なども利用しましたが素材(写真)がないので割愛します。その他にお邪魔したお勧めのショップをご紹介していきます。※随時更新していきます。
とにかく広い!スーパーマーケット「ave」

市場の中にある大きなスーパーマーケット「ave」
横須賀発のスーパーマーケット「ave」はとにかく広いです。

飲料コーナーの一角
カート台が余裕で擦れ違える通路、高い天井、明るい店内。とってもお買い回りしやすいスーパーです。
市場内のスーパーと言う事もあって価格も競り合っています。また、車での利用などを想定したまとめ売りが多いですね。
広くて見やすい「チャイハネ」

突然のチャイハネにはびっくりしましたが。笑 意外と広いですよ。
2020年7月にオープンしたチャイハネ。天井が高くて通路も広め、お買い物がしやすいです。

エントランスも綺麗~。

天井が高めで開放感があります。
食べ物のお店ばかりなので、こういうお店が入ってくれると個人的には嬉しいです。
「kino-COCOCHI/Mr.Head stamp」

目ちゃぅくちゃお洒落なカフェ出来てた!!!
2021年3月1日にオープンした「kino-COCOCHI/Mr.Head stamp」

こちらがメニューです

気になるメニューいっぱいです
こちらのカフェ、やっと行ってきましたので別途記事を書きました^^
こちらも併せてご覧くださください。
小田原の干物専門店「山安」

BRANCH側、入って直ぐ左手にあります
小田原の干物専門店が南部市場にもオープン。
様々な干物の冷凍や、煮付けの冷凍品などが破格のお値段で購入出来ます。

お得なセットが山積みに!!!!
我が家も思わず購入してしまった桜セット。1000円!

このボリュームで1000円はヤバい…
アジ3枚、ホッケ1枚、金目鯛2枚、カマス2枚、金目鯛の煮付け1枚が入って1000円ですよ…。ヤバい…。

毎日こんなにお安いです
スシロー

カニカマ天ぷら握り美味しかった…
2021年3月25日にオープンしたスシロー。
席数も多く人気ですが公式アプリで事前予約をしておけば利用もスムーズでお勧めです。
私は魚介にアレルギーがあるので食べられるものが限られるんですがそんな私でも沢山食べられる豊富なメニューが魅力でした!
12皿食べた!
和食膳や 和灯

入り口はこぢんまりとしたお店です
2021年7月にオープンした本格和食のお店。
ブランチ内の他の飲食店に比べると少し金額設定はお高めのお店ではありますが、
雰囲気もあり、落ち着いて食事が出来るお店です。

急須に湯呑みがなんだか嬉しい。湯呑みも可愛いですね。
食事は蕎麦やうどん、御膳などの和食オンリーです。

メニュー表の他にスポットでオススメ商品も
穴子に目がないので、この日は煮穴子丼(1760円)を頂きました。

彩りも美しい煮穴子丼です
ご飯に敷き詰められた錦糸卵の上に、アッツアツの煮穴子!
香ばしい穴子に濃すぎないタレが絶妙。
辛みの少ないワサビを添えて食べるとめちゃくちゃ美味しいです!
セットには小鉢とお味噌汁がついていて
この日は白和えに、キャベツのお味噌汁でした。

ボリュームたっぷりの天丼!
そしてこちらは天丼、1350円。
丼物も定食もご飯が無料で大森に出来るのですが、
写真でご飯が別添えになっているのは、
店員さんが「大盛りなのに大盛りにするの忘れちゃって…」とのことで
おかしな見た目に。笑(店員さん感じよかったから全然気にしない。笑)
こちらの天丼には巨大な椎茸、ナス、かき揚げ、海老の天ぷらが乗っかっていて
かなりのボリュームです。
旬の食材を使用しているので、日によって内容は異なるそうですよ。

シンプルな和灯あんみつ
デザートには和灯あんみつを頂きました。
これ値段忘れてしまったんですが、400円前後だったかと…。
デザートはこちらとようかんくらいで、特筆すべき事はないですね…。(別に不味くないですよ!笑)
ピクニック、BBQは「海辺広場」を利用して

海に面したピクニックエリア「海辺広場」
バーベキューは「NANBU BBQ PARK」で要予約(期間限定)です。
新店、催事も続々
週末は様々なキッチンカーも登場しています。(公式サイトではキッチンカースケジュールも記載されています)
鳥浜駅には三井アウトレットパークもあり、道路は大混雑のようですが、横浜シーサイドラインの沿線から益々目が離せませんね。
施設情報
店舗の営業時間等は個々に異なりますのでそれぞれの公式サイトをご確認ください。