カフェでPC作業「ディスプレイモニタの多い喫茶店」<みなとみらいで7時からカフェ活・朝活をしよう!>

みなとみらい

こんにちは、a_nです^^

本日はみなとみらい駅直結の「ディスプレイモニタの多い喫茶店」のご紹介です。

なんだこの名前は?って思いますよね。

カフェで作業をされる方や、カフェでの仕事や勉強をするのが好きな方にぴったりのお店なんですよ。
それではご覧下さい♪

「ディスプレイモニタの多い喫茶店」場所とアクセス


「ディスプレイモニタの多い喫茶店」は、みなとみらい線「みなとみらい駅」直結。
マークイズみなとみらい地下4階部分にあります。

JR京浜東北線ですと、「桜木町駅」からマークイズみなとみらいを目指して貰い、徒歩10分程度です。

営業時間、混雑具合について

営業時間は7:00~20:00
マークイズみなとみらい内の施設のため、営業時間や店休日は施設に準ずるものになっています。

みなとみらい界隈でも朝7時からの営業はなかなか早い部類です。

そして空いています。

予定に早く着きすぎて時間潰しに困ったり、夜行バスで早朝到着した、なんて場合に有効活用できそうです。

土休日ともなれば時間帯によっては満席ですが、ちょっと穴場な立地でもあるためみなとみらいのカフェとしては比較的空いているカフェと言えるのではないかなと思います。

「ディスプレイモニタの多い喫茶店」とは「UNI COFFEE ROASTERY」のことです

こちらはユニコーヒーの日本大通り店です。

この「ディスプレイモニタの多い喫茶店」という変わった名前の喫茶店、実は「UNI COFFEE ROASTERY」の店舗なんです。

「UNI COFFEE ROASTERY」は、以前に下の記事でも全店紹介をしていますが、横浜発祥のコーヒーショップです。

それぞれのお店がそれぞれ出店した街に合ったコンセプトでお店を運営しているのが特徴です。

その中でも、

「ディスプレイモニタの多い喫茶店」
別名、
「UNI COFFEE ROASTERY MARK IS みなとみらい店」

に関しては特に如実にその特色を表わしたお店ではないかなと思います。

その証拠に、ユニコーヒーの公式サイトとは別立てで、この店舗だけ特別な公式サイトが用意されているんですよね。

「ディスプレイモニタの多い喫茶店」公式サイト

そんなところからもこのお店を、クリエイターの作業場として広めたい思いが伝わって来ます。

店内の様子

朝早い時間は席選びたい放題です

こちらが店内の様子です。
純喫茶のような落ち着いた色合いのレトロな雰囲気。

ユニコーヒーの店舗は白やライトブラウンの木目の比較的明るい店舗が多い中、このお店は真逆の雰囲気です。

作業スペースはこんな感じ

こちらが座席。
しっかりプライベート空間が確保されまています。

写ってないけどテーブルの下には荷物かごも用意されていて至れり尽くせり。

ちなみに画像の席は店内の一番奥の席です。
一番奥の2席がちょっとだけテーブルサイズが大きいんですよね。
なので、参考書広げたい学生さんや。モニタの他にも色々機材を使いたい人なんかにはお勧めの席です。

Slackで更に快適に作業する

「ディスプレイモニタの多い喫茶店」は、
ビジネス用オンラインアプリ「Slack」に開設しており、
ここに参加することで空席の確認や追加機材のリクエストなどが行えるそうです。

前述した

「ディスプレイモニタの多い喫茶店」公式サイト

の中にレンタル機材についての項目もありますが、こちらのお店ではテーブルに備え付けのモニタやケーブル以外にも貸し出し備品があるそうです。
モバイルバッテリーも色々用意があるそうなので、充電切れピンチの時にも助かりますね!

私はクリエイターではないのでSlackには参加していませんが、こちらのアプリに馴染みのある方は自身の活動に広がりが出るかもしれません。

カフェメニューやカフェだけ利用したい場合について

名物カヌレとクリームソーダ

さて、これだけ特殊なお店となると、クリエイターでも何でもない人は入れないのかな…と思ってしまいますよね。

でもご安心下さい。
モニタのないお席も複数あります。

 

この投稿をInstagramで見る

 

a_n(@yokohama.a_n.gle)がシェアした投稿

このインスタの投稿は店舗の中のカウンター席です。
他にも丸テーブルの2人掛けが2席。
モニタ席側の1段高いスペースにソファ席が数席あります。

メニューも他店舗と同じ物が提供されています。

こちらのお店の限定提供品はクリームソーダ。公式サイトに

その他にも、Adobeを想起させるような
鮮やかな色合いのクリームソーダ。
季節に合わせて楽しめるオススメの
メニューをご用意しています。

って書いてあるのはなかなか笑いました。Adobeなんだ。笑

まとめ

いかがでしたでしょうか。

コロナ禍で広まったリモートワークやノマドワーカー。
このタイミングで誕生した「ディスプレイモニタの多い喫茶店」はとても面白く、みなとみらいに合ったお店だなと思いました。

初めて入るときはちょっと違和感を覚えるかもしれませんが、意外とクセになっちゃうかも…?!

店舗情報

営業時間は変更になる場合があります。詳しくは公式サイトをご確認ください。

タイトルとURLをコピーしました