こんにちは。a_nです^^
今日はブランチ南部市場の中でオススメのお食事処をご紹介したいと思います。
ブランチ南部市場へは結構なペースで出掛けているので、以前から沢山の記事を書いているのですが、そういえばランチに特化した記事を書いていなかったなと思ったので、出来るだけ見やすくまとめてみようと思います。
目次
BRANCH南部市場へのアクセス
BRANCH南部市場
電車:JR京浜東北線「新杉田駅」からシーサイドライン1駅「南部市場駅」下車すぐ。
車:首都高速湾岸線新杉田出口から国道357線で約3分(駐車場775台分)
BRANCH南部市場 ランチ利用の際の注意点は?
南部市場はスーパーやチェーン店などの入った「BRANCH」と昔からの卸問屋が軒を連ねる「食の専門店街」の2つのエリアからなります。
市場ならではの気をつけておきたいこともありますので、以下3点は確認しておきましょう。
①「食の専門店街」は市場のため、定休日があります。
毎週水曜日が定休日ですので(年末年始、夏休みなどは一部例外があります)
定休日には注意が必要です。
②コロナ禍の影響から営業時間がまちまちです。
情報サイトなどに掲載されているものと実際が異なっていることが多々あります。
(私はGoogleで営業時間確認して行ったら閉まっていたことがあります…泣)
ですので、出来るだけお店の公式サイトやSNSなどで営業時間・ラストオーダーを確認しておいた方が安心です。
③売切れ御免。
市場内のお店であることから、日替わりメニューやその日の特別仕入れメニューなど、特に鮮度のある商品については早いうちに売切れることがあります。
食べられなかった場合の2番手3番手も候補を考えておくと安心です。
ブランチ南部市場内 食事処全店紹介「BRANCH」編
「エピシェール」(カフェ&ベーカリー)
手軽にお昼を済ませたい方は、イートインも出来るパン屋さん「エピシェール」がオススメ。
惣菜系も甘い物系も豊富にあり、ドリンク類も充実しています。
手軽なので終日大きな混雑はしていない印象です。
餃子の王将(中華料理)
イートイン・テイクアウト共にいつも混んでいる「餃子の王将」
席数はBRANCHの中では多い方なので比較的回転はいいのかもしれませんが、平日は近くの企業の方がご飯を食べに来ていたりといつも混んでいるイメージです。
ラストオーダー21:00なのは、閉店が早い南部市場においては有り難すぎるポイントです。
kanakoのスープカレー屋さん(スープカレー専門店)
榎本加奈子さんプロデュースのスープカレー専門店。
札幌スープカレーの専門店ですが、こちらもまずますの混雑です。
平日でお昼時を過ぎれば比較的利用はしやすいです。
ラストオーダーは19:30、晩ご飯の利用も可能なお店です。
kino-COCOCHI / Mr.Head stamp (カフェレストラン)
個人的にオススメ記事を書いているくらい、南部市場の中ではお洒落なお店です。なぜここに?というくらい。笑
土日は勿論、平日の昼時でも混雑しているお店ですが、予約が出来るお店なので来店日が確定していたら予約をしていくのが絶対にオススメです!
ゆったり出来る上にビュッフェ形式なのでのんびりする方も多いはず。土日などは結構並ぶことを覚悟した方がいいかも。
札幌海老麺舎えん(ラーメン)
特製海老スープが特徴の拉麺店。つけ麺や油そば、チャーシュー丼なども多いです。
一人用のカウンター席とテーブル席があり利用しやすいお店。
お昼時を外せば空いている、というのはもう鉄板のアナウンスですね。
スシロー(寿司)
言わずと知れた回転寿司店。「スシロー」
わざわざ鮮度のいい物が提供される市場の中にお店出さんでも…とも思いますが、私自身多分南部市場内で一番利用しているお店です。笑
専用アプリから予約をすれば時間の都合も付けやすいですしね。
こちらも、来店日が決まったら絶対に予約がお勧め。
休日などは大混雑でお店の前のベンチまで常に待ち人がいる状態です。
21:00までやっているので、夜利用可能なところは嬉しいポイントです。
モスバーガー(ハンバーガー)
肉の頂~晃~(焼肉)
めちゃくちゃ行きたくてまだ行けていないお店です。
南部市場待望の焼き肉店♡
しっかりとしたお肉が楽しめると評判も良く、ディナータイムも営業(ラストオーダー20:00)
36席ほどの規模のお店です。
花板食堂 ISHIKAWA(支那蕎麦・海鮮料理)
海鮮もラーメンを食べられるお店、「花板食堂 ISHIKAWA」
個人的に大好きなお店。ひとりでも行っちゃいます!
日替わりで充実した海鮮メニューが食べられるほか、支那蕎麦などの麺類も充実。海鮮も麺も選べない人にはお勧めですね。
コスパも良く人気のお店です。
夕方までの営業なのでディナー利用は出来ません。
私はここのチャーシューがめちゃくちゃ好みです。
ミートダイニング コーシン (肉料理)
横浜南部晃進が手掛けるお肉系のレストラン。ミートダイニングコーシン。
生姜焼きやカレー、ハンバーグなど得意の肉料理が頂けます。(写真が何もなくてすみません…)
夕方までの営業で、特に平日は15:00ラストオーダーとなっており、早いです。
和食膳や 和灯(和食)
BRANCHの中で一番敷居が高そうな面構えのお店です。入ってみるとそうでもないのですが、BRANCHの中では、です。
海鮮や煮穴子、天ぷらなどの和食が頂けます。
お値段もそこそこしますが、落ち着いたお店ですし美味しくて好きです。
ちょっと落ち着いたお店でゆっくり食べたいな、と思ったらこちらがオススメです。
土日のみLO19:00となっています。(平日は15:30LO)
ブランチ南部市場内 食事処全店紹介「食の専門店街」編
横濱屋本舗食堂(海鮮料理・定食)
美味しい和定食が頂ける「横濱屋本舗食堂」
土日ともなると長い行列が出来ています。一応、う受付簿に名前を書いて待つんですが、店舗入口がいつも人で溢れている印象です。
海鮮料理や定食が美味しくて、コスパも良く、人気のお店です。LOは14:30と、市場のお店らしく早いです。
南部亭(フードコード)
「和食 蒔田」(海鮮・和定食)
「キッチンK」(定食)
「マルキュウ麺食堂」(麺類)
「鈴」(海鮮料理)
以上の4点が軒を連ねるフードコート。
土日は入場規制状態でフードコート外で列を作っています。平日も企業の方や市場の方の利用もあり混雑しています。
市場のお店ですので朝は8時など早い時間から開いていますが14:00にはフードコート自体が閉まりますので注意。
様々なお店から好きなものを買って利用出来るので、お子様連れ向けかもしれませんが、昔ながらの市場の食堂の雰囲気なので、ショッピングモールのフードコートとは全く異なります。
こちらも写真がないので、今度撮ってきますね!笑
中華街美食店(中華)
肉まんのような食べ歩きメニューが中心のお店ですが、一応ちょっとだけイートインスペースがあるようです。「叉焼メロンパン」なるものがありますが、個人的にはあんまり…でした(ゴメンナサイ)
小籠包やお粥などもあるそうなので、今度はそちらを試したみたいと思います。
まるくりジェラート/栗田園(スイーツ)
スイーツのが食べられるお店が少ない中で、ジェラートやたい焼きが楽しめるこちらのお店。
特にお茶系のジェラートはバリエーション豊富で美味しいです!
たい焼きもお食事系の変わり種もありますよ♪
関連ランキング:ジェラート・アイスクリーム | 南部市場駅、鳥浜駅
まとめ
いかがでしたでしょうか。
南部市場の「BRANCH」「食の専門店街」全般についてや、個々のお店を単独で記事にしたりもしています。商品の価格なども記事にしていますので、よろしければ過去の記事も参考にしてみてくださいね♪
なお、新しいお店の情報や食レポも随時更新していきます。
ブックマークやSNSのフォローなどして頂けるととても喜びます♡
施設情報
店舗の営業時間等は個々に異なりますのでそれぞれの公式サイトをご確認ください。