〈クルミッ子〉鎌倉紅谷の秋限定商品を通販しました♪〈マロングラッセ〉

お取り寄せ

こんにちは、a_nです^^

今日は、最近発売された鎌倉紅谷さんのお菓子たちをまとめてご紹介したいと思います!
2022年に入って怒濤の新商品ラッシュだったので、なかなか追いつけずこんな時期になっちゃいましたが、見て頂けたら嬉しいです。

クルミとパイ~クルミッ子キャラメルソースを添えて~

割れないように内箱も工夫されています

まずはこちら。
2022年4月1日に販売が開始された「クルミとパイ~クルミッ子キャラメルソースを添えて~」(1836円)

こちらは、惜しまれつつも閉店してしまった鎌倉紅谷直営のカフェ「Salon de Kurumicco」をご存知の方なら誰でも知っている、ドリンクメニューのプティ・フールとして添えられていたスティックパイが商品化されたものです。

Salon de Kurumiccoのプティ・フールとして添えられていたのがこちら

カフェ時代から、キャラメルソースを付けるタイミングだったり量だったりを楽しんで食べていて、何度かこのパイは商品化しないのか…とお尋ねしたこともありました。笑

が、繊細なパイスティックなのでなかなか運搬に適さず難しい、といったお話は伺っていたのでおうちで食べることは出来ないのか…と諦めていました。

しかし、約3年ちょっとの時を経て、ついに商品化となったわけです。

貰って嬉しい可愛らしいパッケージ!

まず、パッケージが可愛いんです。

最近の鎌倉紅谷さんの商品は本当に可愛らしいパッケージが多いですが、こちらも文句なしに可愛いくて女子ウケがよさそう♡
手土産や贈答品にも喜ばれそうですね。
そしてスティックパイという中身にもお洒落なデザインが合っています。

パイの大きさはカフェで提供されていた時のおおよそ倍くらいの大きさでしょうか。

プティ・フール時代は、「もうちょっと食べたいけどスイーツも食べるもんね…我慢…」というサイズ感でしたが、商品化されたものは1枚でも満足出来るものになっています。

お店ではクルミの欠片も好きにトッピング出来る使用でしたが、その分のクルミは既にパイにトッピングされている感じで、クルミたっぷりのパイに仕上がっています。

別添えのキャラメルソースを好きなように掛けてたのしむことが出来るのも魅力です。
甘すぎるという人は、勿論パイだけを食べてキャラメルは別の何かに使ってもいいですしね。

ちなみに私は最初にたっぷり掛けきって頂く派です。笑

1本に1袋かけるとこんな感じです

発売当初は店舗でもオンラインでも売り切れが続いていましたが、今は安定して買えるまでになっています。

クルミッ子のテイストも感じられるので、鎌倉紅谷を知っている人、知らない人、どちらにもオススメ出来る商品です。

クルミッ子キャラメルソース

ブック型のパッケージが可愛い!

まさかこれが商品化されるとは!
というのがこちらの「クルミッ子キャラメルソース」(600円)

絵本のような可愛らしいデザインです

ブック型のパッケージに小分けされたキャラメルソースが10袋入って600円。

クルミッ子や、先に紹介しているスティックパイに追いキャラメルするも良し、自作のお菓子や、市販のお菓子に足してアレンジレシピするも良しの優れものです。

コンパクトなのでお土産にしても邪魔にならないし、価格もお手頃です。

鎌倉紅谷といえばクルミッ子、クルミッ子といえば濃厚なキャラメルソース、なので、もはやこれは鎌倉紅谷さんの命。(言い過ぎ)

クルミはちょっと苦手だから鎌倉紅谷さんのお菓子は食べられないのよね…と言う方にもプレゼント出来ちゃう、オススメの商品になっています。

私は毎朝ほぼトーストを食べているんですが、トースト1枚に塗るのに1袋がちょうどいいサイズですよ♪

マロングラッセ6個入

秋色のシンプルなパッケージです

続いてご紹介するのが、気付いたら完売になっていた「マロングラッセ6個入」(1620円)
10月3日に発売になって、その時は買えず10月10日の販売分でなんとか購入出来ました。

みっちり詰まったマロングラッセ♡

正直、あとあとこんなにも「買えて良かった!」と思うことになろうとは想像していなかった商品です。

なぜなら…
a_nは栗があんまり好きじゃないから…(小声)

当然、マロングラッセも得意じゃなくて、なんなら「買えなかったら買えなかったでしょうがないよね」と購入前から諦めるくらいには、期待もしていなかったんです…。

ところが!!!

これが、私の中のマロングラッセの概念がひっくり返るくらいに美味しくて、ほんとにナメてかかってゴメンナサイ、買えなくてもしょうがないかとか思ってゴメンナサイ、というレベルで美味しかったんです…。

色んな人に食べて欲しい…栗苦手な人でも食べられると思う…。

個包装の中はひと粒ひと粒真空パックになっています。

イタリア産の栗を使用し、しっとりとしていて、ほっくりと言うよりはねっとりとした食感。個人的にはシルクスイートとかのしっとり系の焼き芋を思い出しました。

とにもかくにもこんなに美味しいマロングラッセは初めて食べました。
購入チャンスがなかなかないけど、秋の定番にして欲しい。来年も期待しています。

その他にも季節限定パッケージ・限定品が続々登場しています

ハウス型BOX(紅葉)756円

ハウス型BOX(紅葉)(756円)は、シーズンごとに登場する詰め合わせパッケージの秋バージョン。

中にはクルミッ子2つ、あじさい1枚、鎌倉だより各1枚入りの、いわば鎌倉紅谷スターターパックですね。笑
可愛らしいパッケージを枚買い楽しみに集めている方も多いのではないでしょうか。

ファクトリーエプロンセット 4345円

こちらはクルミッ子ファクトリー3周年を記念して発売された「ファクトリーエプロンセット」(4345円)

既に完売してしまっていますが、クルミッ子ファクトリーの「クルミッ子つくるっ子」で使用するエプロンと同デザインのエプロンに、クルミッ子ファクトリーをデザインしたスリーブの入った特別なクルミッ子8個入がセットになっています。

絶対欲しかったので、買えて良かった…。めっちゃ使います♡

クルミッ子缶のデザインの卓上カレンダー 715円

絵柄が月ごとに変わります。なんか奥に知らないリスがいますね…

こちらは毎年発売されている鎌倉紅谷さんのカレンダーの2023年版です。

715円のシンプルな卓上カレンダーと、おうち型BOXの880円のものが限定販売されましたが、おうち型はタイミングが合わず購入出来なかった…残念。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

鎌倉紅谷さんのレギュラー商品についてはこちらの記事で詳しく書いています。
合わせて見て頂けたら嬉しいです。

相変わらず攻め攻めで新商品や新企画、コラボも続々実施されている鎌倉紅谷さん。ついて行くのがやっとですが、これからも鎌倉紅谷ウォッチャーとして応援していきたいと思います^^

次は冬の限定商品祭りかな?楽しみです!
通販攻略法などはこちらの記事でもお話ししています。

タイトルとURLをコピーしました