久々の のんびり撮影♡山手西洋館「世界のクリスマス2022」

山手・元町中華街

こんにちは、a_nです^^

更新する時間が取れず、クリスマス当日にクリスマスイベントの投稿です。
今回はカメラを持たずに出掛けたのでスマホでこんな感じで撮れます、という雰囲気写真ですが、何かの参考になれば嬉しいです。

山手西洋館クリスマス装飾の期間と詳細

  • 横浜山手西洋館世界のクリスマス2022「~華やかな煌めきを・・山手の丘で~」
  • 開催日時 2022年12月1日(木)~12月25日(日)
  • 開館時間 9:30〜17:00 金曜日・土曜日 9:30~19:00
  • イルミネーション 2018年11月25日(金)~12月31日(土) 日没~23時

【外交官の家】フィンランド共和国
【ブラフ18番館】ドイツ連邦共和国
【べーリック・ホール】フランス共和国
【エリスマン邸】スイス連邦
【山手234番館】スリランカ民主社会主義共和国
【横浜市イギリス邸】イギリス(グレートブリテン及び北アイルランド連合王国)
【山手111番館】サンマリノ共和国
【球山手68番館】コスタリア共和国

私の過去の記事でも紹介していますが、山手西洋館で毎年開催されていた「世界のクリスマス」

コロナ禍に入ってからは開催が中止になったり、2021年は開催されたものの館内の撮影は禁止になったりと制約がありました。

2022年はスリッパによる人数管理で入管制限はあるものの館内の撮影はOKになり、久々の本格開催に世界のクリスマスファンや写真ファンなど大勢の人で賑わっていました。

私の出掛けたのは期間中の土曜日でしたが、午前中だったこともありそれほど大きな混雑はありませんでした。

世界のクリスマスが撮影可能で帰ってきた、っていうのを知らない人も多かったのかなという印象でした。

フォトギャラリー

【外交官の家】フィンランド共和国

キラキラのツリーが美しかった外交官の家。

日差しの入る階段のアプローチに飾ってあるツリーは毎年綺麗なんですが、今年の山手西洋館のツリーの中でもダントツでお気に入りのツリーでした。

【ブラフ18番館】ドイツ連邦共和国

私はいつも「世界のクリスマス」を回る時にブラフ18番館から回るので、今年もワクワクしながらお邪魔しました。

装飾している部屋数も多いので撮影も楽しい館です。

こちらの装飾もそうですが、今年はキリストの誕生の場面の飾りが多い印象でした。

【べーリック・ホール】フランス共和国

こちらも部屋数が多いので楽しい館です。

1階のダイニングテーブルが大きさもありいつも圧巻の装飾です。

毎年子供部屋の装飾を楽しみにしているんですが、今年は子供部屋のベッドの上にLOUIS VUITTONのプレゼントがあってなんか一気に現実に引き戻された気分でした。笑

【エリスマン邸】スイス連邦

スイスの国旗、赤と白のモチーフをふんだんに使ったエリスマン邸。

全体の装飾では一番好きな館でした。

果物のモチーフにめっぽう弱いです。笑

【山手234番館】スリランカ民主社会主義共和国

さっぱりとした装飾だったのでここでは1枚だけ。

【横浜市イギリス邸】イギリス(グレートブリテン及び北アイルランド連合王国)

今年ご逝去されたエリザベス女王を悼んだ装飾も印象的だったイギリス邸。

イギリスが題材の小説等をモチーフにした装飾もあり、寝室のベッドの蛇は正直マジでびっくりしました。笑

【山手111番館】サンマリノ共和国

111番館では入口入ってすぐの部屋にツリーとキリストの誕生シーンの大きな装飾があったんですが、スマホのレンズが汚かったのお見せ出来る写真がありませんでした…。

白✕水色の涼やかな装飾で統一されていました。

【旧山手68番館】コスタリア共和国

山手西洋館の中でも少し外れた場所にある68番館。

テニス発祥記念館の近くにある建物です。こちらの装飾は例年ちょっとだけなんですが、今年は更にちょっとだけ…。一角にまとめて装飾してありました。

施設情報

  • 施設名:横浜山手西洋館
  • 所在地:神奈川県横浜市中区元町1丁目77−4
  • 営業時間:9:30~17:00 ※定休日等詳細は公式ページでご確認ください。
  • 公式サイト:山手西洋館
タイトルとURLをコピーしました