2020年10月11日更新☆
人気の観光地、鎌倉の数あるお土産屋さんの中でも最近話題となっているのが「クルミッ子」でお馴染みの鎌倉紅谷さんです。
最近色んな人気スポットへの出店で人気が著しい鎌倉紅谷さんですが、鎌倉銘菓なのになぜ横浜の私がこんなに馴染み深く利用させて頂いているかと言うと、工場が横浜(金沢区)にもあるんですよね。そこで何度か購入させて頂いているうちにどハマりし、いつしか販売されている商品全てを食べ尽くすまでになりました。
と言うわけで、全商品を食べてみた私が勝手に三つ星で評価させて頂く恒例の企画です。笑
目次
クルミッ子
おススメ度:★★★
言わずもなが、鎌倉紅谷の代名詞でもあるクルミッ子はおススメ度満点です。かなり甘いですが、くどすぎないサイズ感でキャラメル×クッキー×クルミの絶妙なバランスが最強です。
リスのキャラクターも人気で、イベントや季節限定のパッケージなどもあるので限定品を買う楽しみもあります。
ドラマ「カネの切れ目が恋の始まり」で主演の松岡茉優さんが至福のおやつとして1つだけ購入するシーンでも話題になりましたが、あのクルミクッキーこそこちらのクルミッ子。1つから購入することが出来るのも魅力です。お土産用に箱入りを購入してバラで自分用に買われる方もよく見かけます。
個人的には一部の店舗で取り扱っている2個入りがおススメ。小さなボックス入りで500円くらい。社長さんが結婚式の時にリングピロー代わりにされていたのも凄くかわいかったです(インスタで見た)
クルミッ子に缶入り登場!どこで買えるの!?
ちなみに…クルミッ子は5個入り、8個入りなどの箱入りでお馴染みでしたが、2020年10月2日より缶入り10個入りが発売されました!これがまだ限定店舗でしか販売されていないのですが、お一人様1缶までにも関わらず全然買えない…私も本店に朝から並んでようやく手に入れることが出来ました。それがこちら!
これだけ可愛かったら、人気が出るのも当然ですよね。
10月11日現在でも、八幡宮前本店・横浜高島屋・六本木ヒルズでしか取り扱いがなく、10月21日オープンの大丸東京でも取り扱われるとのことですが、まだまだ充分な数ではないようで、土日などは昼前には完売してしまっています。もっと販売個数が増えて通販やハンマーヘッドなどでも買えるようになるといいのですが…!
あじさい
おススメ度:★☆☆
スポンジケーキをラスク上に仕上げ、丸い見た目を紫陽花に見立てたお菓子です。
味はいいのですが、なかなかと硬いんです。お年寄りに差し上げたら歯が折れてしまうのでは…と。パッケージや形、名前も綺麗だし梅雨時の手土産としては最高なんですけどね…。
鎌倉だより
おススメ度:★★☆
銀杏の形を模したサブレです。プレーン・抹茶・小豆の3種類。色も鮮やかです。一般的なサブレと比べて少し固めですがそれぞれ風味が良くてじっくり食べたい1枚。私は中でも小豆が好きでオススメしています。
鎌倉の鐘
おススメ度:★★☆
鎌倉、本覚寺の鐘に降り積もる雪をイメージされたと言うドーム型のケーキ。バームクーヘンとケーキの合いの子のようなスポンジケーキです。
ミルフィーユのように層になった断面はバームクーヘンのようにも見えます。バタークリームを使用しているんですが、全くクセのないバタークリームなので苦手だった私でもリピートして購入しています。
ただ、要冷で持ち帰らなければならない点や好みが割れそうな商品なので★は2つ。
はちまんじゅう(販売終了)
おススメ度:★★★
惜しまれつつも2020年春に販売が終了してしまった「はちまんじゅう」私はこれがほんとに1番大好きでしたT T
鶴岡八幡宮の「芽の輪くぐり」がモチーフとなっているお饅頭です。
クッキーのような洋風の香りがする皮にあっさりした餡子が絶妙に美味しいです
アップルフィーユ
おススメ度:★★★
これは大好きだったんですが現在限られた店舗でしか販売されていないため私も随分食べていません。
↑という商品だったのですが!どうやら一時的に販売が終了していたようで、その後リニューアルして再登場していました!(2020年3月10日に購入できました~)
元々美味しかったんですが、さらに美味しくなった気がするのでおすすめ度を2から3に変更しちゃいました^^
控えめなアーモンドクリームとリンゴの相性が最高で、易しい甘みです。しっとりとしたアップルパイ・・・アップルケーキ?という感じです。お取り扱いの店舗が相変わらず少ないですし、売り切れていることもあるので、お勧めだけど購入しにくいのが難点な商品ですね…(笑)
クルミッ子アイス(販売終了?)
おススメ度:★☆☆
こちらも美味しいんですが、販売店舗が限られているようです。鎌倉紅谷さんでは色々なものを食べてきましたが、クルミッ子の風味が一番感じられるクルミッ子以外の物がこれじゃないでしょうか。
ちょっとお高いアイスですが、クルミッ子好きにはたまらないお味だと思います。
※現在こちらの商品、全く情報がないので販売されていないかもしれません。以前は幸浦店で販売があったのですが…。
クルミッ子INN
おススメ度:★★☆
コーヒーのパウンドにクルミッ子がそのまま入っている新商品。2019年12月3日に発売されました。これも限定店舗での販売で、行く度に売り切れ…発売からだいぶ長いこと購入できなかった商品です…(笑)
香ばしくて食べ応えのあるパウンドは大人向けのお味です。パウンド生地にもクルミが入ってるのかな?クルミッ子以外で、クルミを楽しみたい方向けの鎌倉紅谷さんらしいケーキです。
実はSalon de kurumiccoのある鎌倉紅谷さんの本店の上の方の階が以前ホテルだったことから、リスくんのお宿というコンセプトのパッケージになっているという裏話?(笑)が私は大好きです。このパッケージを開けると、中箱にはお部屋のデザインが…それも可愛いのでお勧めです。
petit paquet
おススメ度:★★★
こちらの記事でも紹介しているクッキー缶です。サロンから生まれた焼き菓子の詰め合わせです。
発売以来連日の売り切れ。しかもお一人様1点限りなので誰かにお土産で買って帰ることも出来ない幻の品…(言い過ぎ?笑)
職人さんによってひとつひとつ丁寧に作られているため量産出来ないそうですが、本当に美味しくてオススメです。私はチーズのパイがお気に入りです。
季節限定商品
季節限定商品は必ず発売されるわけではなく、その年によって異なります。また、内容もリニューアルする事もありますのでその都度ホームページや公式SNSなどで確認してみてください。
ここから先は私がこれまでに実際購入したものをご紹介しますね。
春:雪ノ下の桜
おススメ度:★★☆
桜の風味が口の中で広がる優しいパウンドケーキ。四季の限定品の中では一番好きです。パッケージもピンクで可愛かったです。
夏:花火
おススメ度:★☆☆
見た目にも爽やかな7種の味が楽しめるゼリー。これは出る年と出ない年とあって、発売があった時には歓喜してまとめ買いしました。笑
綺麗ですが食べ続けると飽きて来ちゃうので、1日1粒2粒をお上品に食べるお菓子みたいです。
秋:秋のぬくもり
おススメ度:★★☆
クルミとマロングラッセの入ったパウンドケーキです。ずっしりしたパウンドなので食べ応えがあります。
春の次に好きなパウンドケーキです。
冬:冬空の煌き
おススメ度:★☆☆
ココナッツの風味のするショコラケーキ。こちらもかなりずっしりとしています。外のチョコレートコーティングがちょっと硬めなのと、アラザンの歯触りが気になってしまったので★は1つ。
ココナッツはじっくり味わってほんのり感じるくらいなので、苦手な人でも気にならないレベルだと思います。
店舗情報
- 店舗名:鎌倉紅谷
- 所在地:神奈川県鎌倉市雪ノ下1-12-4 鎌倉紅谷 八幡宮前本店 ほか
- TEL:0120-36-9635
- 営業時間:平日 9:30~17:00(LO 16:30) / 土日祝 9:30~17:30(LO 17:00) ※月曜日のみ13:00~17:00 (LO 16:30)
- 定休日:毎週金曜日
- 公式サイト:株式会社鎌倉紅谷