投稿日2019年12月9日
更新日2023年7月15日
それではハンマーヘッドおすすめメニュー2階のショップ編です。
ハンマーヘッドの場所&アクセス方法他1階のおすすめメニューについてはこちらの記事をご覧ください。
目次
この記事の見方
店名の下にオススメ度を★~★★★の3段階評価で記載しています。
あくまでも個人の意見ではありますが、実際に購入したり食べた物の満足度での評価です。各店舗簡単な紹介の他、別にページを設けているショップに関してはリンクを掲載しておりますので、気になるショップは関連記事も併せてご覧ください。
鎌倉紅谷Kurumicco Factory
おススメ度:★★★
既に別の記事でも詳細なレポをしているクルミッコファクトリーについては、おススメメニューだけを厳選してご紹介します。
その他のメニューも気になる方は過去記事:「クルミッ子ファクトリーに行ってきました」をご参照ください。笑
クルミッ子キャラメルバナナのフラッペ(680円+税) これが本当にどうにもこうにも美味しいので皆さん飲んでほしい…バナナが苦手な方でなければ。フラッペだけど寒くなっても未だに飲んでいます、美味しいです。
※2020年11月現在、バナナフラッペの販売は終了しています。
また、持ち帰りも出来る鎌倉銘菓「クルミッ子」の切り落とし部分「クルミミカップ」も美味しいです。クッキー生地が多く、通常のクルミッ子の生地部分をより味わえます。
ちなみに私は鎌倉紅谷さんの大ファンでクルミッ子ファクトリーは勿論、鎌倉本店のカフェもお店も、色んなとこに行ってるんですが、ファクトリーのカフェ&物販の店員さんだけはいつもいい印象がない…。他が素晴らしいだけに残念だなあって思ってます。
VANILLABEANS THE ROASTERY
おススメ度:★★☆
みなとみらいの景色を楽しみながら甘いものでほっと一息つけるカフェです。チョコレートの他に雑貨やカカオ由来のコスメなどの取り扱いもあります。
カフェメニューもお洒落で、丁寧に作られたチョコレートを使用したメニューを頂けます。
その他の商品やお土産の情報はこちらの記事でも詳しくご紹介しています。
YOKOHAMA CARAMELLABO
おススメ度:★☆☆
横浜キャラメラボは地元横浜の製菓会社株式会社ウィッシュボンの新形態のショップです。店頭では生キャラメル生産の見学が出来るほかシュークリームやソフトクリームの販売が行われています。
11:00と15:00に焼き上がりの「パリッと生キャラメルシュー」(350円・税込)がいつも買えなくて、先日たまたま焼き上がりに遭遇して購入出来ました。平日の15:00の回でしたが、10分前にはもう列が出来ており、私が並んだ時点で十数組。購入は一人5つまでとの事で購入個数のカードを配布されます。そのため並んで買えないと言う事はなさそうでした。でも並んでから数分で残り10個前後のアナウンスをされていたので、総個数自体結構少ない気がします。
外はブリュレの表面のようなカリカリのシュー生地にとろっとろのクリームが入っています。キャラメルクリームとカスタードクリームがWでびっしり入っていて贅沢な味わいです。さすがキャラメラボと言うだけあってキャラメルがめちゃくちゃ美味しいんですが、とにかくクリームが柔らかいので凄く上手に食べないとクリーム塗れになります(お子様には難易度高いかも)ストローで吸いたいくらいです。笑
ただ、リピートするかと言われればそれほどでもないかなあと言うのが正直な所。誰か食べた事のないお友達を連れて行った時にたまたま残っていればお勧めしたい、そんなおススメ度です。
他にも焼き菓子やプリンなど気になるメニューが沢山あるので、今度はお持ち帰りでまた利用したいです。
ピーターラビットカフェ
おススメ度:★★★
こちらもお勧め過ぎて別に記事がありますので是非こちらの記事もご参照ください。
個人的にお勧めするのはカウンターで気軽に購入できるクレープです。クレープのカウンターはいつも空いている印象です。キャラクターモチーフの限定のクレープはとても丁寧に作られているので出来上がりまで少し時間がかかります。
オリジナルクレープは1200円~1300円と、少々お値段の張るクレープですが、満足度も高いですしお腹も膨れます。
みなさんのクレープの好みがどんなものか分からないんですが、クリームより生地の味を楽しみたい!皮があってのクレープだよね!と言う方には間違いなくおススメです。こちらのクレープ生地はとにかくもちもちしていて、食べ勧めた最後の方、皮だけになる辺りがとても美味しい…。ピーターラビットのクレープ食べたい、と言うより皮食べたいってよく言っています。笑
ありあけハーバースタジオ
おススメ度:★★☆
横浜銘菓「ありあけのハーバー」の新業態、ありあけハーバースタジオは賑わっているお店の一つです。多分ハンマーヘッドに入っているショップの中で横浜のお土産として一番馴染みがあるのではないでしょうか。
こちらのショップでは自分の写真がパッケージになる「myハーバー」や「焼き立てハーバー」が人気です。その中でも気になっていたのがハーバーがまるごと入った「ハーバーソフト」!
ハーバーが入っている=マロンのソフトクリームとイメージして頂ければ分かりやすいかな。黄色くぽつぽつ写っているのがマロンですね。だいぶ食べ応えのあるソフトクリームです。そして硬さのあるしっかりしたソフトなので溶けにくかったです。ソフト部分に刺さっているサブレもとても美味しいんですが、サブレを先に食べてしまうとせっかくのハーバーソフトの味が分からなくなってしまうので、サブレは後で食べた方がいいです。笑
イートインで食べましたが、席に居る時にお店の方が試供品を配って下さいましたが、まるっとひとつくれてお得感が凄かった…。
そして、オープニングキャンペーンで12/21までインスタグラムに対象の商品を投稿するとハーバー1個プレゼントと言う企画をやっていたので、私もその場で投稿して1つ貰ってきました!ちなみに1個178円の商品です。これは嬉しいですね。
こちらのお店は手軽な1個売りが色々あるので、ちょっとお試しがしたい時やちょっとした手土産など用途に応じた利用が出来ると思います。ハンマーヘッド限定のどら焼きなどもあります。
アンティーカ ピッツェリア ダ ミケーレ
おススメ度:★★★
ナポリの本店に認められた職人が作る本格ピザのお店。メイン料理はピザだけ!と言う潔さ。その自信の通りの美味しいピザが魅力です。
立地も良くてデートにも最適のお店。詳しくはこちらの記事で紹介しています。
Hungry Tiger
おススメ度:★☆☆
横浜の老舗のハンバーグ店として知らない人はいないであろう名店「ハングリータイガー」平日のみ電話予約が出来ますが、それ以外は店頭の端末(ネットからの受付もあり)での順番待ちシステムで、連日混雑しているお店です。
肉々しいものを食べたい!ジャンキーなものを食べたい!と言う時に思う存分肉を楽しめるお店だと思います。ステーキ、ハンバーグ、グリル…を好きな量、好きな組み合わせで楽しめるそんなお店。店内は常に美味しい匂いで満たされています。
★ひとつの理由ですが、個人的にめちゃくちゃしょっぱかったので…泣 夜中も喉が渇いて目が覚めるくらいにはしょっぱかった…私がハズレを引いてしまったのかもしれませんが、香辛料の味しかしなかったことが残念、での1つ評価でした。
こちらも夜景の見える席やテラス席が用意されており、家族連れからカップルのほか、男性グループでも気兼ねなく入れる雰囲気のお店です。
COLONIAL BEACH(コロニアルビーチ)
おススメ度:★★☆
「世界をトリップ出来るシーフードレストラン」コロニアルビーチでは新鮮な魚介のグリル料理を中心に様々なテイストのシーフード料理が楽しめます。
完全個室もあるのでデート向き!他のお店に比べ少し落ち着いた大人のレストランかと思います。
こちらのレストランも単独記事があるのでご興味のある方はそちらも見てみてくださいね。
ミサキドーナツ
おススメ度:★☆☆
三浦半島の三崎で生まれ、湘南を中心に店舗を展開するミサキドーナツが2021年4月にオープンしました。
優しい味わいのドーナツです。1個295円と、お値段もそこそこしますが比較的大きく食べでがあります。お持ち帰り向けの店構えですが、ドリンクセットなどもあります。
黄色いコーティングの「リモーネカスタード」はハンマーヘッド限定(ハンマーヘッドの公式ロゴのイメージの黄色をイメージしているそうです)。さっぱりして美味しかったです。
格別に美味しいかと言うとそこまでは…と言う感じだったので☆は1つにしていますが、あまり店舗がない希少性もあるので手土産などにはいいかなと思います。
可愛いピンクのBOXもあり、100円で購入が出来ます。
Pecorino Market&Restaurant
おススメ度:★★☆
2021年9月にオープンした「Pecorino Market&Restaurant」チーズメニュー中心のお店。
ショップも併設されていてイタリアのチーズや生ハム、オリーブオイルなどが購入出来ます。
個人的に思うのは、ハンマーヘッドの施設内でもこちらは屈指の女子会の店だと思います!
実食レポはこちらで詳しくご紹介しています。
MIZUNOBU BROOK & FACTORY
2022年9月9日(金)にオープンした、「MIZUNOBU BROOK & FACTORY」
フルーツの老舗、横浜市民には特にお馴染みの「水信」の手掛けるフルーツを使ったスイーツのお店。
カフェ利用は予約制で、私もまだ利用出来ていないので近々行ってレポしたいと思っています♪
更新まで今暫くお待ちください。
こちらの記事で店頭のショップについて少しご紹介しています。
閉店したお店
AINZ&TULPE BEAUTY FACTORY The CAFE by good spoon
おススメ度:★☆☆
Wonder Fruits(2021年3月31日閉店)
おススメ度:★☆☆
・500kcal・Truffle Farm(2021年閉店)
おススメ度:★☆☆
ELOISE’s cafe(2021年閉店)
おススメ度:★★☆
Dining Bar XLV Bayside Motion
おススメ度:★★★
ルイヴィトンファミリー5代目の手掛けるワインが楽しめるお店。エックスエルブイベイサイドモーション。
施設情報
-
- 店舗名:横浜ハンマーヘッド
- 所在地:横浜市中区新港2-14-1
- TEL:045-211-8080(10:00~21:00)
- 営業時間:1F(10:00~21:00)/2F(11:00~23:00)※施設の最大の営業時間です。店舗により営業時間は異なります。
- 公式サイト:横浜ハンマーヘッド